2019.1.18 いちご大福が食べたい!
2019.01.18 10:02
あー、いちご大福が食べたい。
柔らかいお餅が包みこむ、真っ赤ないちごと甘すぎないあんこ。
いちごの酸味とあんこの甘さが口の中で重なり合ってそれはもう至福の時間。
いちごの赤は洋菓子にも負けない華やかさ。
すっかり冬の風物詩となったいちご大福が誕生したのは実は30年前とつい最近です。
今日はそんなみんなが大好きないちご大福のお話です。

あじ福のいちご大福はちょっと珍しい白餡。
全国的には小豆を使った黒のあんこが多いのではないかなと思います。
白餡はさっぱりと味わっていただくために、白小豆(しろしょうず)というお豆を使っています。
※その他の商品の白餡はねっとり感を味わってもらうため手亡豆(てぼうまめ)というお豆を使っています。白小豆は栽培が難しいため希少なお豆です。
いちごのヘタを取った部分から蜜が出ないようにあんこで蓋を被せてあげるように、いちごの半分から下にあんこをまとわせます。

いちごは先端にいくにつれて甘くなるため、一番甘いところを直に感じて欲しい!という理由もあります。
いちごはお店のある姶良で育ったもの。甘すぎず、酸っぱすぎず、いちご大福にぴったりないちごを使っています。
次にこのあんこをまとったいちごを包むお餅。お餅はふわふわになりすぎないように、ふわっとした食感に調節してあるのがポイント!
一連の流れを動画でまとめたので是非みてみてください。
さっぱり食べられるいちご大福はコーヒーとも相性抜群!
エチオピアなど、ベリーの風味のお豆と合わせてみてください。
今日はゆずの「いちご」を歌いながらいちご大福を頬張ろうと思います◎
いちご大福
種類:大福
あんこ:しろあん
価格:220円(税込)
賞味期限:当日
販売期間:1月5日〜