Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

九星について

2019.01.19 03:55

【九星氣学】という名称は一括りのものですが

九星 と 氣学 は、実は別々の事を指し示しています。


九星とは九つの星 という意味で、それぞれの星ごとに生まれ持った特徴や性質を持っていて

それに基づき、私たちは運氣の流れなどを知っていく事ができます。


まずは、はじめに(やり直し、でもありますが…)

ご自身の運氣を知っていくために、生まれ年から見る【本命星】を探して行きましょう。



1年間はそれぞれの年の2月4日〜翌年の2月3日までとなります。

例:昭和47年2月1日生まれ⇨二黒土星(前の年、46年となります)


一白水星

【昭和】2・11・20・29・38・47・56年【平成】2・11・20・29年


二黒土星

【昭和】10・19・28・37・46・55・64年【平成】1・10・19・28年


三碧水星

【昭和】9・18・27・36・45・54・63年

【平成】9・18・27年


四緑木星

【昭和】8・17・26・35・44・53・62年

【平成】8・17・26年


五黄土星

【昭和】7・16・25・34・43・52・61年

【平成】7・16・25年


六白金星

【昭和】6・15・24・33・42・51・60年

【平成】6・15・24年


七赤金星

【昭和】5・14・23・32・41・50・59年

【平成】5・14・23年


八白土星

【昭和】4・13・22・31・40・49・58年

【平成】4・13・22・31年


九紫火星

【昭和】3・12・21・30・39・48・57年

【平成】3・12・21・30年