音楽工房こどもリトミック

11月後半 乳幼児リトミック(11/19・11/22・11/25)

2024.12.01 03:29

『こどリトなかはら』


11月後半のレッスンは、みさ先生、ゆみ先生、アシスタントみさき先生が担当です。

とんぼのめがねや、もみじ&かえでの紅葉を風で舞い上げたり、、秋を満喫しました。




とことこクラス。

2−3歳のお友達は、セロハンのめがねで、3色の世界をトンボになって覗いてみました。

あか、、きいろ、、みずいろ、、どの空が好き?

言葉の数は拍子に繋げて。

色の識別も楽しみながら、見つけてタッチ!!で、少しずつ身につけていきます。




よちよちクラス。

1-2歳のお友達も、指先がだんだん器用になってきたので、折り紙のジャバラ折りに挑戦しました。

お指のアイロンで、しっかり折り目をつけて、オリジナルの葉っぱが完成!

折り紙、クラフト紙、色薄葉紙、、紙だけでも数種類の異素材を組み合わせて感覚を刺激します。

ポリエステルの葉っぱは、掴んで拾って、パッと放して、、動きの真似っこも上手になっていますよ(^-^)




カラーボードで巻き起こす風にも大興奮!!

優しい風は気持ちいいね。 強い風は、、キャー!!逃げろー!!


カラーボードの上に、たくさんの葉っぱを乗せて、運んでいるお友達もいました♪

ほうきのようにして集めているお友達も!


今は、ほうきとちりとりでお掃除をすることも減っているのかな?と思いますが、力加減や手首、関節の動かし方など、実際に身体を使って、経験するからこそ、習得できることもたくさんあります。

便利になる世の中、自分自身の力を伸ばすためには、意識的に経験することが必要な時代になっているのかもしれません。




リトミックで楽しく!親子で一緒に、たくさんの「できた!」を体験してくださいね。

来月は、早いもので もう12月。

今年は通常レッスン内で、クリスマスリトミックしまーす♪

お楽しみに(^-^)



音楽工房こどもリトミック

こどリトなかはら ゆみ先生