Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

furico yamamoto blog

血糖値コントロールで太らない

2019.01.22 12:00


だけではなく、たくさん身体に良い事あります( ´艸`)






こんばんは、岡崎市欠町のシャンプーソムリエサロンふりこのヤマモトです(^_^)ノ






今月のオレンジページ↓


最近は本当に「糖質制限」も身近になり、「血糖値コントロール」などのネタが豊富です。






美味しく食べて、身体に優しい食事は大切ですが…まだまだ「糖質制限」の誤解もあって知らない方が多いですね(^_^;)






「糖質制限」は糖質を絶対取らない的な極端に考える方も多いです…(>_<)






でも現代の食生活で「糖質ゼロ生活」は、ほぼ無理なぐらい世の中は「糖質」で溢れています(T_T)






なので身の回りの「糖質」を減らす事や、食べ順で吸収を穏やかにする事が、生活に根付く「糖質制限」の方法かなと思います。






「糖質」=甘いものでもなく、米や小麦も食生活の比重の大きい糖質です。






米や小麦の炭水化物を減らして、おかずから脂質やタンパク質をしっかり摂る食事が好ましいかなと思います。






特に日本人は小麦の成分である「グルテン」が、身体の不調に繋がってる方は多いそうです(>_<)






免疫をつかさどる「第2の脳」と言われる「腸」の環境を悪くしてしまい、免疫が落ちることで不調になる…ヤマモトはおそらく小麦の摂りすぎで偏頭痛を引き起こしていました。






今は小麦の食べ方を気をつけて、ほとんどなくなりました( ´艸`)






もちろん「小麦ゼロ」ではなく、パンも食べますし、粉物も好きですよ。






連日食べ続けないとか、デトックスサプリメントで吸収を抑えたりとか、食べながら負担を減らす方法をしています。






食事の摂り方で身体に負担がかかるのは、大人だけでなく子供でも同じ事なので、ヤマモト家では食事の一口目は低糖質な物にしています。





朝は「チーズ」、夜は「枝豆」から…






これ↑だけでも血糖値コントロールの1つかなと思います。





急激な血糖値の上昇は、内蔵疲労を起こし糖尿病リスクを上げてしまう事もあるそうで…






「血糖値コントロール」に興味のある方は是非お話させて頂きます(^_^)ノ






ヤマモトは食事ネタも好きですがサッカーも好きです。






只今サッカーアジアカップ真っ只中…






長女も巻き込んで…と思ったら





サッカー見ないで旗作りに夢中でした(>_<)





furico natural hair life

ヤマモト





ふりこのホームページはこちら↓