2024/12/07Vol2 チーム活動ミーティング #15
あっという間に、今年一年が終わろうとしています。
先日、『チーム活動ミーティング』を開催しました。
![](https://cdn.amebaowndme.com/madrid-prd/madrid-web/images/sites/1137716/21745fae5b9760a42a46dabb625d8c0f_fb2961344a6255488abac663885865e0.jpg?width=960)
チームがスタートして丸4年、今年から夏とシーズン終了後に開催することになりました。
普段の練習の時は野球に集中したいのと、常に全員が出席できるわけではないので、チームで共通認識を持ち、より良いチームを維持していくためにみんなで意見交換する場です。
![](https://cdn.amebaowndme.com/madrid-prd/madrid-web/images/sites/1137716/7b03ac5249f96ef363cb2995a9854e78_8ad406db26f96c129138004859207572.jpg?width=960)
たくさんのメンバーが参加してくれました。
はじめに、監督代行からの貴重なお話をいただきました。
![](https://cdn.amebaowndme.com/madrid-prd/madrid-web/images/sites/1137716/ff1547c430080aa3e92eb8dd69349948_6d15d188017a79057bd5e3f17c4c524c.jpg?width=960)
監督代行の思いや意図がとても分かりやすくみんなに伝わったと思います。
その後は、質問やより良いチームであるための提案などの意見交換をしました。
よく出る意見に、『仕事がシフト制で毎週日曜は休みが取れず、年に数回だけしか参加できないという人も所属費を全額払うのか。』というのがあります。
正直言ってこれは難問です。
今風に言えば『高い所属費を払っても年に数回ならコスパが悪い』というところでしょうか。
『野球』だけに限れば確かに『コスパが悪い』と思いますが、私は『チームに所属する』ということは『野球』だけのことではないと思っています。
野球を通じていろいろな人と出会い、いろいろな話をして、いろいろな経験を得られる。年齢や職業など関係なく仲間になり、共に喜びや楽しみ悔しさも体験することができる。仕事で得られるものとは少し違うと思うのです。
しかし、これはあくまでも私個人の思いなので、『所属費を払って所属する』かどうかはそれぞれ個人の判断におまかせするしかないのです。
チームとしては『年に数回しか出席できないけど、チームの仲間として所属費を払って所属します。』と言ってもらえるチームにしたいし、そう言ってもらえるチームであり続けたいと思います。
そんなEJ STRIVESですが、興味のあるかたは一度見に来てくだい。
そして、仲間になっていただけるとうれしいです。