20241221-22【鹿島PJ】鹿島「まちサイクリング」 活動報告
2 12月21日から22日にかけ、鹿島のことをより知るために「まちサイクリング」を実施しました。
![](https://cdn.amebaowndme.com/madrid-prd/madrid-web/images/sites/1283623/2aca5a299f30ca6359350f2c778ec7db_27da43de0bc44eed706d061a7c0d6b27.jpg?width=960)
8月の「Meet to Art in 鹿島神宮」、10月の鹿島神宮花火大会と合宿を重ねてきましたが、より詳しく現地のことを肌で感じ、鹿島の魅力を知るためです。
【1日目】
雨予報とされていた21日は快晴で風も強くなく、最高のサイクリングDAYでした!
今回の「まちサアイクリング」は、ルートを決めずに行き当たりばったりで気になること探してみよう!ということで、各人の個性が出るニッチな地図づくりを目指して、まちサイクリングがスタートとしました。
![](https://cdn.amebaowndme.com/madrid-prd/madrid-web/images/sites/1283623/3b9ac42305eaeb464406aa803711772f_2d042fded2a5c16b5d8b4d006e915a72.jpg?width=960)
また、今回の合宿では、まちサイクリング用のインスタグラムのアカウントを作り、サイクリング中に気になったものをアップしていくこととしました。ゼミ生がそれぞが道中で見つけた景色やご飯などを、各人の個性を活かした情報発信となりました。
![](https://cdn.amebaowndme.com/madrid-prd/madrid-web/images/sites/1283623/e71878d28555a0ee1893f6e5d771f44a_f0cd95d77920b6486a371106095e95ca.png?width=960)
【2日目】
2日目は高天原にある鬼塚から朝日を見るため、朝の5時50分にスタートです…。
木々生い茂る高台から見る朝日はとても綺麗で心が洗われました。澄み切った鹿島を感じました。
朝食後はテツさん先導による鹿島3社巡りがスタートしました。
まずは鹿島神宮へ!神宮の方のご厚意により神社についての歴史を教えて頂きました。
その後は沼尾神社・坂戸神社へ。2つの神社ともこぢんまりとしながらも鹿島の歴史が大きく感じられる場所でした。
参拝後は Pause Cafe ippukuで昼食。野菜をふんだんに使ったメニューで、ゆっくりとした時間を過ごせました。
昼食後から風が強く吹き始めたので、予定していた現地調査を取りやめて鹿島神宮周りを歩いて探索しました。カフェやごはん屋さんに入り、美味しい鹿島を味わいました。そして16時に鹿島を出発して帰路に着きました。
今回の合宿を通して、実際に散策して思わぬところに隠れていた鹿島の小さな魅力を見つけることが出来ました。
また、地元の人とも交流することが出来てとても大きな経験になったと思います。これから、私達ならではの個性的なマップづくりを目指して作業を進めていきたいと思います!
今回の合宿でも、まちづくり鹿嶋㈱の済藤さんをはじめ、多くの鹿島の方々にお世話になりました。
ありがとうございました!
東洋大学 ライフデザイン学部
人間環境デザイン学科 島田侑加