Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

~comorebi~

令和6年度 香久山ふれあいふるさとまつり

2024.12.30 14:18

令和6年度 ふれあいふるさとまつりの活動報告です。

11月30日(土)ふれあいふるさとまつりが香久山小学校で開催されました。

私は広報委員となった今年が初参加。今まで存在も、うっすらとしか知らず…

なので、今回はしっかりと初心者目線。

少ない知識と素人感想のリアルなレポートをお届けしたいと思います。


ふるさとまつりは2部制になっており、1部がお昼~金管バンドの演奏でスタートします。

開催場所の体育館前の中庭では、忙しく準備されているかたがた。

ふるさとまつりでは豚汁とお餅のふるまいがあります。

イベント企画や調整、器具の準備や買い出しに始まり、前日も餅米の下準備をしてくださっています。

浸水する餅米たち。(ひとつのお鍋=一升)

すごい量です…!

餅つきは、コロナ渦の休止を経て、今年久しぶりに再開するとのこと。


感謝の気持ちを溢れさせつつ、体育館へ。

体育館の中は、子どもから大人まで、たくさんの人で賑わっていました。

ご家族や友人同士で来られているようです。


金管バンドの演奏が始まります。

曲目はトトロの曲など、聞き覚えのある楽しい曲でした。

演奏しながらのかわいい演出もありました。

金管バンドの演奏の後、大山委員長から挨拶があり、ここで1部が終了。

一旦お客様には体育館から退出していただき、2部の準備に入ります。

体育館には、9つのブースが設営されます。

われら広報部は、アンケートブースを作ります。

それぞれ設問の回答箇所にシールを貼っていく方式です。

シールの色を年代別に分けるため、色別に質問数の6枚ずつ、シールを台紙ごと切り分ける作業を行いました。


体育館の外でも、いよいよ準備が大詰め。

こちらは、豚汁ブース。

少し肌寒くなった季節にありがたい、美味しそうな一杯ができました。

準備ありがとうございます!

こちらはお餅ブース。

かまどで餅米を蒸す、小さいころに子ども会でよく見たスタイルです。

餅つき体験も開催しますが、ふるまうお餅は餅つき機で作ります。

つきあがったお餅に粉をまぶし、ホットプレートで焼き…

手間暇かけて完成!

右からあんこ、きなこ、謎のタレ。(たぶん砂糖醤油。。。?)

うちの子は、旨いなかでもこの謎のタレがガチ旨いと雑なほめ方をしておりました。

(確かに、ガチウマでした)

受付にはもう人が並び始めています…!

いよいよ2部スタート、受け付け開始!

スタンプシートを受け取り、落とした時用に記名します。(実際本当に何枚も落ちていた)

希望者には、かすいのクリアファイルをプレゼントしていました。

各ブースをまわる際に押してもらうスタンプがたまれば、くじ引きに参加できます。

さらに!ラッキーナンバーも記載されており、14時半に掲示されるナンバーと合致すると

豪華賞品が当たる!というワクワクもあり。

あっという間にあちこちに行列が…!

餅つき体験も大盛況です。

今はもう、なかなかこういう機会もないですもんね。

盛り上がっていました!

豚汁も具だくさん、あったまる~!

それぞれ500食ずつ準備されました。

中庭も盛況ですが、体育館もにぎやかです。

ここからは、各ブースのご紹介。


『外国語であいさつ』のブース。

各国のあいさつを、交換留学生の方に教えてもらいます。


続いて『型ぬき』。

久しぶりに挑戦!の方も多く、大人も子どもも苦戦していました。

スタンプを押してもらい、景品を選びます。(失敗しても景品はもらえます)

写真右のホワイトボードは、型ぬき成功の猛者用の豪華景品。


次は、『ペットボトル釣り』。竹串を折ったもの?のような木の棒がついた釣り竿で

ペットボトルの魚を釣ります。これがなかなか難しい。


続いて、『バルーンアート』。好きな色と作りたいバルーンを選び、

教えてもらいながら、一緒に制作します。


さらに、『防災クイズ』。

防災に関するクイズに答えて、全問正解するとかわいいホイッスルがもらえます。


『黒ひげ危機一髪』!こちらうちの子に付き添っての参加。

なんと一発目でドボンしてしまい、その衝撃のせいか見返すと写真が1枚でした。


こちらは、『毛糸で作るクリスマスツリー』。

ふわふわのかわいいフォルムの木を模したベースに、ボンドで飾りを付けます。

女の子に大人気でした。だってこんなにかわいい。

あっという間に材料がなくなり、終了していました。


最後は我々のブース、広報部の『アンケート』です。

先述したように、年代別に色分けされたシールを受付でもらい、該当箇所に貼っていきます。


今年のテーマは、「習い事について」。

習い事をいくつしているか、何を習っているか、いつから始めたか…など、6つの質問に回答いただきました。

最後の質問は、こちらのブログやインスタの認知度について。

まだまだ厳しい結果、頑張らねば…!


スタンプがたまったら、くじ引きブースへ。

くじを引いて(折り紙の手作り!)欲しい景品を選びます。


一通り体育館をまわり、中庭に戻ってみると、豚汁もお餅も、終了間近になっていました。

ごちそうさまでした!


ひとしきり食べて遊んだあとは、抽選会。

子どもたちの拍手や歓声が最後までにぎやかでした。


たくさんの方にアンケートにお応えいただきました。

ありがとうございました!

天気にも恵まれ、多くの方にご参加いただき

大変盛り上がった1日になりました。


準備してくださった方も、遊びに来てくださった方も

同じお店に行き、どこかですれ違っているだろう、同じ町で暮らす人。

こうして1つのイベントを通し、会話したり、一緒に遊んだり、

手作りの料理をいただいたりすることは、さらに少し、心が近づく気がします。

今年のふるさとまつりのテーマは『アナログがつなぐ、家庭と地域の輪』。

同じ時間、同じ喜びを共有し、また少し輪が広がったと思います。

ご参加・ご尽力いただいた皆様、ありがとうございました。

まだ未体験の方も、来年はぜひお越しください!