フラミンゴ隊(tai)

みなとママのブログ1/24~災害、停電を教訓に~

2019.01.24 07:30

今朝、メンバーエリさんの地域で停電が有ったそうです。


そこで書こうと思っていた記事、アップします❗


🌼

みなとのために、将来も介助しやすいおうち作りの一つに非常時(停電時や災害時)の電源の確保が有ります。


体調によっては使わないときもありますが、電源の必要な医ケアとして吸引があります。

非常時のためにと、充電タイプの大きな吸引器を購入したけれど、丸一日は使えません。


車のシガーライターソケットにつなぎ充電できるコードも有りますが、車が万が一無かったら、ガソリンが無かったら使えません。


お友達に教わり、手動の吸引器も有りますが持続して使うのは難しいです。


また、実際この子を連れての避難所生活は難しいと思うので、おうちで暮らせるようにしておかなければと思っています。

最低限必要なのは、「吸引」、「スマホの充電」、「テレビ」、「照明」、「冷暖房」。


色々な情報を読みあさり、候補に挙がったのがいくつかありました。


✡️発電機を用意しておき、非常時に出して使う。

✡️太陽光発電導入:非常時、昼間は太陽が出ているときは発電してくれるからいいみたいなのですが、夜はできないという問題があるようです。

✡️太陽光発電+蓄電:太陽光発電の蓄電も安価になってきたみたいで、良いみたいです✨

✡️家庭用コージェネレーションシステム(エネファーム、エコウィル、エコジョーズ+コレモ)導入



このいくつか…。その中で気になったのが「エネファーム」でした。


『エネファーム』

📖ウィキペディアより

エネファーム(ENE・FARM) とは、家庭用燃料電池コージェネレーションシステムの愛称である。

💧難しい。。。


📖大多喜ガスホームページより

“エネファーム”とは、「エネルギー」と「ファーム(=農場)」の造語です。

都市ガスから取り出した水素と空気中の酸素を化学反応させることで電気をつくり出し、 さらに発生する熱を利用してお湯をつくる、家庭用コージェネレーションシステムです。


つまり。。。

ガスから電気をつくり、その排熱でお湯まで作り出すというなんとも不思議なシステム。ガスが止まらない限りは電気が復旧するまで生き延びれる❗❗❗


私も7~8年前までは建築に携わっていまして(これでも💧)、エネファームという言葉については理解していたつもりが、、、まぁ、理解に苦しんだ。


そして、当時働いていた、長野県松本市の先輩に実際どうですかーと実体験を聞こうとしたけれど、「高級品」とか、「寒冷地」という地域柄普及していないとのこと。



うーん、さらに悩む…

購入した土地は30年ほど前に一斉に開発された住宅街で大多喜ガスの地域なのですが、近所の義両親によるとガス代安いとのこと。(今のアパートはプロパンガスでめちゃくちゃ、高い💧)ガスの配管も既にさているので、導入するのはあまりハードル高くないけれど、エネファーム自体はやっぱり高価。でも太陽光発電はもっともっと高価。(売電価格も下がっているからパネルを多く載せようとするからまた手がでない…)



色々調べる日々。。。🔎


大多喜ガス安さの秘密はこれかー…

📖大多喜ガスホームページより

「日本でもめずらしい天然ガスを使用。千葉県産の天然ガスを千葉県内で消費する千産千消(地産地消)を実現して輸送コストを抑え、海外情勢の影響を受けにくい、安定した料金でガスをご利用いただけます。」


早速設計担当の方に意見を聞いてみると、すぐにおすすめしてくれました。


今なら補助金もありますとのこと。初期導入のコストは大きくて機械なので交換しなければならないけれど、節約できた分でまた次のエネファームを購入できますよー❗と、先を見越しての感想も交えてくれたので、悩みに悩んだけれど、じゃー導入して、自ら試してみようということになりました。


「エネファームの停電時のこと」

📖大多喜ガスホームページより

http://www.aisin.co.jp/cogene/enefarm/features/emergency.html

エネファーム type S の発電中 ※2 に停電が発生した場合は、引き続き発電を行うため、 自立運転専用コンセントで最大約700Wまで電力を使用できます。


※2ガスマイコンメータの保安機能を正常に動作させるための発電停止時(26日間連続して発電後24時間以上発電を停止)や、ガスの供給が停止している場合、その他発電を停止している場合は自立運転をご利用いただけません。

※このタイミングで停電だと何もできないとか💧


🌼

そんなこんなで、「エネファーム」を導入することになりました❗


どうせ導入するならば、最大限に活用したいと思い、「温水式床暖房」を取り入れました。←これ、アレルギー家系の我が家には是非とも取り入れたかったもの。エアコンに比べると風が発生しにくいのでほこりや花粉が舞いにくいとか。


かといって、全くエアコンを使わないってことも不可能で、夏場の冷房にはエアコンも出動します❗


あと、エネファームを導入すると一般のガス料金よりも安いプランになるので、慌ててキッチンは「ガスコンロ」にし、「乾太くん(ガス衣類乾燥機)」も備えることに。(花粉症で年間8割は衣類部屋干しのため)


もっと前に気づいていれば、「乾太くん」のかわりにユニットバス(浴室)の「換気乾燥暖房器」を「ガス温水式換気乾燥暖房機」にすれば良かったなぁと今更の後悔。


でも、「乾太くん」すぐに乾いて、シワにならないっていう優れものみたいなので、楽しみです❗


あとあとあと、ガスでお米を炊こうかしら❣️炊飯器壊れたら検討しよう❗もう、ガスの虜となっております😃


あー、色々盛り込みすぎて、予算オーバーです。