Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

厚志館

2025年度嵯峨教室⓪

2025.01.07 11:10

2025年3月から、嵯峨教室では積極的に授業を行うことにしました。

その理由については、先日記しました。

もう少し詳しく(ぶっちゃけて)言うと、何かとうるさいこのご時世、以前に比べて格段に、生徒に対して気を遣うようになりました。

ぶっちゃけ、昔は手を上げることもありましたし、大声で注意することもありました。

しかし今ではそういうこともせず、宿題をしてこなくても「じゃ、次持ってきてね」と言ったり、言った通りしなくても「言ったとおりにした方がいいと思うで」とやんわりと言う程度に留めていました。

ただ、「気遣い・心遣い」というのは、相手がそれを理解して初めて意味を成すものではないでしょうか。

生徒自身が「自分のために、気を遣ってくれている」と理解すれば、「じゃ、自分も…」と動けるようになるでしょう。

しかし最近は、気を遣われていることにも気づかず、やりたい放題の子が増えてきたように思います。中には「その自信はどこからくるの??」という子もいたりします。もちろん、思うような結果も出なくなっています(私自身、あまり責任は感じていません。こちらは「こうすれば成績が上がる・合格する」というアドバイスをしていますが、当の本人がそれをせず、保護者も我が子を注意したりしないからです)。

長年やっているので卒業生から連絡があったりしますが、なぜか厳しく指導した子の方が連絡をくれたりします。なんなら途中で退会したにもかかわらず、大人になってからこちらがしてきた指導の意味に気づき、連絡してくる子もいます。

厳しく指導してもそれについてきた生徒は、第1志望校に合格するなど、やはり良い結果を出す生徒が多いです。途中で退会した子は、大人になるまで何度も失敗するケースが多いですが、その中で私が言ってきた言葉の本当の意味に気づくようです(それで連絡をくれるようです)。

そういうことを最近経験して、「人の優しさ・気遣いを家庭でも教わらず、右に倣えで大手の塾に通う人が増えているなら、こっちは個性丸出しでやりたいようにやったれ!どうせ生徒が増えないなら、こっちの好きにさせてもらう」と思うようになりました。

もちろん体罰などは控えますが、生徒に気を遣いすぎることなく、以前のように、思うまま進めていきます。

こういうことを述べ、このように塾の内容を変更したところで、生徒は減っても増えるとは思っていません。しかしそれでも当塾に通い、いつ気づくかはわかりませんが、「あの塾に通ってよかった」と言ってもらえるように、生徒のサポートをしていこうと思います。