小さい時になぜ習うのか??
2025.01.11 03:27
京都府宇治市木幡御蔵山
声楽・ピアノ教室
木幡ピアノ教室・御蔵山ピアノ教室
Amabile音楽教室
重松 正美です
![](https://cdn.amebaowndme.com/madrid-prd/madrid-web/images/sites/28150/d0653c72f173a9979b0f2cafd0714daf_a00ec2abf89fd5b9aed2b900f94aa3e2.jpg?width=960)
発表会に向けて練習に入っています。
普段は楽に弾いていても、
ご本人のレベルより難しいものを選んでいるので
音の取り方や考え方など
細かくお伝えしています。
しかし、小さなお子様は理屈とかは難しいのですので
あまり詰めないで教えています。
そして個々によって感覚的か理論的かどちらが得意かも
あります。
あえて苦手なことをしてもらうこともありますが、
発表会で成長してほしいのが教室の願いであります。
どの親御さんもおっしゃいます。
”こんな難しいことしてるんだ”
レッスンに見学にきてもらったら驚かれる事が多いですが、
小さいと感覚でできるのです。
小さいときにある程度基礎を学ばれた方は
大人になっても楽に思い出すことができます。