【1/11.12.13(土.日.月)U-10ALL JAPAN FINAL CUP U-10 in SAKAI 2025】活動報告

2025.01.13 07:14

【1/11.12.13(土.日.月)U-10ALL JAPAN FINAL CUP U-10 in SAKAI 2025】活動報告です。


【日程】1/11.12.13(土.日.月)


【会場】J-GREEN堺


【試合形式】15分H


【指導者】矢野


【スコア】 

《1/11(土)スケジュール》

予選リーグ

TMvsKIDS POWER SC 0-6


TMvsKIDS POWER SC 3-0

得点者:村上 奥田こ 生田


TMvs広島ユナイテッド 0-1


①vsJUEGO 2-0

得点者:中野 竹内


②vs広島ユナイテッド 0-2


3位決定戦

vsオオタB 2-1

得点者:野澤 竹内


《1/12(日)スケジュール》

予選リーグ

TMvs古河SS 1-0

得点者:奥田こ


①vs大阪セントラル 1-1

得点者:生田


②vsFC DIAMO 4-2

得点者:奥田ゆ 生田 中野2


3位決定戦

vs FCヴィパルテ 1-0

得点者:中野


TMvsKIDS POWER SC 2-1

得点者:押立 山本


《1/13(月)スケジュール》

予選リーグ

①vsJ-TOP 3-1

得点者:立川 久田2


②vs広島ユナイテッド 0-5


3位決定戦

vsASGジュニオールセレソン 1-3

得点者:奥田ゆ


【コメント】

大会運営いただきましたオオタFCの皆様、対戦いただきましたチームの皆様、誠にありがとうございました。

また3日間、寒い中、送迎と応援いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

今後ともよろしくお願いいたします。


普段なかなか交流することのない他府県のチームとたくさん対戦させていただきました。

3日間、様々なスタイルのチームと対戦する中でみんなの中に少しずつ経験値が蓄積されていき、それがゲームの中での予測や読み、力強さに現れていました。


特に変わったことは

・指示の量

・走る量

・予測

の3点!!


全員で攻撃し、全員で守備をする。

声を出し合うからこそ、全員で連動した守備ができ、またそこから攻撃に繋がる。

追い越すこと、追い込むことを嫌がらないチームでしたね。


そして、攻守に予測も効いていました。


言い続けることで、頭を休めない、"次"を考え続ける癖が少しずつ身に付いてきました。

レベルはまだまだですが…。


次どうなりそうかを予測することでボールへの反応速度も次々と速くなっていきましたね。

インターセプト、セカンドボールの回数が1日目とは比べものになりません。


やはり良い攻撃は良い守備から!!


いろんなメンバーで試合をして、苦しい中で掴んだこの感覚は絶対に忘れないこと。

自分たちの当たり前の基準を上げていきましょう。


カオスフットボールクラブ 矢野