Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

肩こりと頭痛の関係性

2024.04.25 06:48

肩こりや首のこりがひどくなると 「後頭部の後頭下神経を圧迫」 して頭痛が起こります。

●背中を丸めている姿勢を続けていると肩こりに加えて首の上の部分が痛くなってきます。 

車の運転やデスクワークなどではどうしても背中が丸くなってしまいます。

 

● 頭部の重みで肩こりが発生する。


●肩こりになって頭が前へと傾くと後頭部の筋肉が収縮して硬くなります。

「肩こりで首の付根がパンパン」という状態は、単に筋肉のコリが原因ではなくて、頭の位置の場所が問題となっているのです。

 

● 首の位置の異常で肩こりを作る。

 

後頭下神経(こうとうかしんけい)が赤い筋肉の間を縫って後頭部の表面に出ているのが分かります。

 

肩こりに加えて後頭部の頭痛が起こるのは、この後頭下神経が肩こりによる筋肉の緊張によって挟まれてしまいます。

 

● 肩こりは後頭部の頭痛の原因となる。

 

●頭痛と肩こりの改善のためにむやみに筋肉を揉むのではなく、頭の位置を正しく整えます。

 

首の真上に頭の骨を乗せると首の筋肉の緊張がなくなり肩こりと頭痛が楽になります。

 

「肩こりは血行不良が原因」と よく耳にしますが、血行不良は肩こりの原因ではなく、筋肉に負担がかかった結果おこります。

 

御代田町、軽井沢町、佐久市、小諸市で腰痛、肩こり、頭痛、めまい、耳なり、ぎっくり腰、五十肩、つらい痛みを解消する整体 

腰痛専門 整体にじいろ

Tel:090-4392-6339