【深川 河岸】東六間堀河岸
2019.01.27 14:08
河岸名:東六間堀河岸
読み方:ひがしろっけんぼりがし Higashi-Rokkembori-gashi
区分:河岸
成立:江戸期
廃止:不明
現町名:江東区常盤一丁目、新大橋三丁目、森下一丁目
概要:江戸期から六間堀の両岸にあった河岸うちの東側。『明治29年深川区全図』では、小名木川萬年橋と高橋の間を西へ六間堀が通じ、その両岸に深川東六間堀町と深川西六間堀町があり、それぞれ「東六間堀河岸」、「西六間堀河岸」と記す。また1880(明治13)年の東京府達に「深川六間堀筋、小名木川以北本所区境迄の河岸地、東岸は東六間堀河岸、西は西六間堀河岸と相称候条、此旨相達候事」とある。六間堀はのち埋め建てられた。現行の江東区新大橋三丁目、常盤一丁目と森下一丁目、常盤二丁目の境。
『大江戸今昔めぐり』では中橋から松井橋まで(“東”六間堀河岸とあるが…)、明治期の地図では猿子橋西詰南側から松井橋西詰南側まで(西“五”間堀河岸とあるが…)。
細川橋から北ノ橋まで。『大江戸今昔めぐり』では深川南六間堀町の西辺り(“西”六間堀河岸とあるが…)、明治期の地図では猿子橋東詰北側から北ノ橋東詰南側まで。
撮影場所:東六間堀河岸