Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

Personal Styling Service C+

パーソナルカラー診断

2019.01.29 16:03
パーソナルカラーとは?

パーソナルカラーとは、その人の生まれ持った色(肌・髪・瞳・頬・唇など)と雰囲気が調和した色(=似合う色)のことです。 人それぞれ個性が違うように、似合う色もそれぞれ違います。 似合う色を見つける診断のことを「パーソナルカラー診断」と呼びます。


パーソナルカラー診断の流れ

1、カウンセリング

まずは事前にアンケートにご記入いただきます。

好きな色や今後挑戦したい色、オフィスシーンでよく着用している色など、お伺いします。


2、診断

ステップ1:見た目診断

目の色やお肌の色、髪質・地毛の色などをチェックします。

ステップ2:ベースカラー診断

ブルーベースの色か、イエローベースの色かどちらが似合う傾向かを見極めるために、カラードレープ(布)をお顔の近くにあててききます。

ステップ3 :フォーシーズン診断

パーソナルカラーは、それぞれの色素傾向の特徴を分類し、スプリングタイプ・サマータイプ・オータムタイプ・ウィンタータイプという4つのタイプに分けることができます。

ご自身が何タイプの色が似合うか知ることできます。


3、アドバイス

カウンセリングの内容と診断結果をもとに、ご自身の似合う色の傾向と活用方法について具体的にご提案します。 

決して、似合わない色は着てはダメということはありません。

色素傾向としては、苦手だけど好きな色だから着たいという方に、上手な取り入れ方をアドバイスしています。