山鹿灯籠浪漫百華百彩にてお茶屋さん接待中!
2019年2月1日(金)から始まりました
山鹿の灯り祭 山鹿灯籠浪漫・百華百彩。
今年で、17回目になりましたよ◎
2月の毎週金曜・土曜の夜のみ開催です◎
冬の山鹿にお客さんを呼び込むために
旅館の女将さんたちが立ちあがり、始まった。
九日町商店街、行政、学生、ボランティア
いろんな方々の想いの詰まった、冬の山鹿の灯り祭なのであります。
それから、昔、山鹿は、和傘の生産量 西日本一だったという事で
このイベントでは、和傘が使われている。
そんなワタクシも、お友達のお店が、九日町商店街に店を構えてたので
第5回から、この祭りを手伝っていて
毎週着物を着て、甘酒ガールを務めておりました◎ 二ヒヒ♪
そして、昨日は、初日ともあり
19時からオープニングセレモニーが開催されるという事で
ヨカカメラば持った方々が、場所取り合戦をしておりましたよ◎
そんな中、八千代座の前では、山鹿のお茶屋さんがお接待中!


トップバッターは、鹿北の小山製茶さん♪
ちなみに、日替わりで
山鹿のお茶屋さんたちが交代で接待されるそうです◎

この日は、ギャバロン茶ば頂きました◎
お茶ば飲んで、温まって下さい♪
そして、お土産に山鹿のお茶ばどうぞ♪
そして、山鹿灯籠浪漫・百華百彩ば楽しむコツは。。。
薄暗くなり始める前から、回ると
また一段と楽しかと思いますよ◎
17時から、九日町商店街(足湯から八千代座周辺まで)
車は、通行止めになり、歩行者天国になります。
そして、軒下に置いてある、竹灯りを道路にだし
灯りをつけ始めるのです◎
そして、ライターも貸出中ですので、
是非、一緒に竹灯りに火をともして、祭りを楽しんで見られて下さい◎
ちなみに、夜のイベントですので、足元の邪魔になる物は
禁止となっておりますので、ご注意ください◎
金剛乗寺は、雰囲気があって、おすすめスポットです◎
ココだけ、ステキな音楽も流れてます◎
夜は、八千代座の中でも
山鹿太鼓と灯籠踊りが披露されていますので、見られた方がいいですよ◎
八千代座は、入る価値ありありの世界観です◎