Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

chillinchillin

金柑

2019.02.03 02:08

2月の寒さがまだまだ厳しいですが、今週に入って少し日中の気温が上がってきたりと、植物達が春の芽吹きの準備をしているのではないかと想像すると、益々春が恋しいですね。


最近の傾向は気温差が激しかったり、冬の出だしが遅いと思ったら、急に寒くなったりと身体に負担がかかり、冬先では湿疹や風邪ではないのに咳が出るなどといった、不調が現れている方が多く見られました。この先も急に暖かくなったり、日中と朝晩の気温差が激しかったりで、自律神経系の不調にも十分注意したいですね。


春に近づくと肝の気も活発化してきます。

バランスが崩れないように、冬の養生をしっかりとしていきたいですね。

「なんだか最近梅干しや、酢の物が食べたいわ」なんて思ったりしたら、自律神経が乱れる前触れかもしれませんね。ほんの少しを体が欲しがる味で満たしてください。


この時期のお勧めの漢方茶は金柑を入れたお茶です。金柑には風邪予防に効果があるビタミンCが含まれていますし、肺を潤す食材として用いられています。「気」を補ってもくれるので、お茶に金柑を入れますと、ほんのり甘く寒さがほっこりと緩みます。