Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

巻かない方向なのか。

2019.02.03 18:55


昨日は節分でした。



季節を分けることの無い南国シンガポールだからか、旧正月があるからか、こちらでは節分というイベントはありませんが


昨年はジュロンISETANで美味しい恵方巻きが買えたので、今年も恵方巻きを食べる気でいたのですが…




最初にシティスクエアモールの新ドンキに行ったら、ありました。


でも、ドンキでS$15〜16か…と躊躇してしまい(すみませんドンキさん)


ちなみにローカルの人々にはこっちのほうが人気のようでした。


自宅でできるローヘイ!セット。



夫と息子にはドンキで買い込んだ品物が詰まったコロコロカートを持って家に帰ってもらい


私は一人でISETANスコッツへ。


去年ジュロンで買ったような恵方巻きがあると思っていたら



…無い。



S$8.8の、卵・カニカマ・キュウリ・干瓢などが入った、これ一本食べるのキツくないかな?というような恵方巻き一種類のみ。


いや、これが恵方巻きなのかもしれませんが、去年の海鮮巻・鰻巻き・息子も食べやすかったネギトロ巻きに比べると、ちょっと期待外れ…




で、もう一回やっぱりドンキへ…と今度はサマセットのドンキへ行ったけど、恵方巻きの姿、無し。



隣にある根室花丸寿司のシンガポーリアンの店員さんに尋ねてみると、朝から既に何度か質問されていたようで、すぐに、うちでは作っていません…とのこと。




日本のネットニュースで、毎年恵方巻きの大量廃棄が問題になっており、もう恵方巻きをやめよう、という方向への動きがあるらしいというのは読んでいたのですが


寿司好きの我が家は、けっこうこのイベントを楽しみにしていたのですけども…。



朝から買いに行けば、スコッツのISETANやサマセットのドンキにも販売されていたのか?


今年のジュロンはどうだったのか?は、わかりませんが


巻かない方向に動いているのかもしれない。。



夕飯を恵方巻きにする気満々だったので、買えずに終わって、別の夕飯を作る気力が無く


旧正月には福を包むと言われる餃子を食べる文化があるようなので


アレクサンドラビレッジホーカーに餃子を食べに行ったら、いつもの人気店は2日〜15日くらいまでガッツリお休みでしたが、他のストールで買えました。


中華系ストールの多いアレクサンドラビレッジホーカーは、もうほとんどお休みに入っていました。


最近、お店にある黒酢で餃子を食べることに少々飽きてきたし、息子は黒酢が苦手なので


しぼりたて生しょうゆを持参。


やっぱり私達は、餃子には醤油だよ、と言いながら食べました。



そしてこのパッケージのしぼりたて生しょうゆを開発した人、素晴らしい。南国でも新鮮な醤油を使い切れます。



さて今夜は、旧正月の大晦日。


夕方息子に昼寝?夕寝?してもらって、どこかでカウントダウンを楽しめないか、計画中。