Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

わかば通信

「サステナブルなまちづくり」テーマに第15回 団地再生シンポジウム

2019.02.08 00:33

 

 第15回団地再生シンポジウムが12月17日、Kosha33ホールを会場に開かれました。テーマは「サステナブルなまちづくり」。主催は、(一社)団地再生支援協会と神奈川県住宅供給公社

 まちの空洞化、少子高齢化、空き店舗などの問題がある中、サステナビリティ(持続可能性)ということがまちづくり、さらには社会全体にも注目されています。

 

     会場には大勢の参加者が・・・。皆さん、メモを為ながら熱心に話しを聞いています


 最初の講演者の筑波大学谷口守教授は、都市を生き物に例えて説明。

 都市は成長もするけれど病気やケガ、老化もかかえ、空き家が増えて骨粗鬆症のようにもなります。また少子高齢化と人口減少は都市や団地のみならず日本全体の問題だと言います。


  K.クンツマン ドルトムント大学名誉教授は、ドイツでは今40㌫が独居世代、家族が高齢者の面倒を見る伝統は消えつつある中、重要なのはサステナブルなまちづくりであり、地域住民を対象にするパイロット・プロジェクトなどでヘルシーシティを目指すこことだと話しました。

        総括討議中の(右から)クンツマン教授、谷口教授、猪股理事長


また神奈川県住宅供給公社の猪股篤雄理事長は、「夢の団地―その続き―」と題して講演。少子高齢化、核家族化、人口減少が及ぼす影響などについて話しました。

  「神奈川の戦略」について講演する猪股理事長


 現在、神奈川県内の空き家数は49万戸、空き家率は11.2%。高度経済成長期に建てられた団地はその役割を終えようとしていると言います。 

  持続可能な社会へ移行する中で、ライフスタイルに合わせて住宅環境を変える「生涯賃貸」を提案。また子育て支援、高齢化・空き店舗対策など公社の開発した団地での取り組みについても話しました。