2019年2月9日 埼青連講習会
毎年、いろいろな講習を行います埼青連絡ですが、今年は、
「スマートフォンや携帯等、ネット危険性と保護者の役割」
と言う講習会でした。
昨年はマクドナルドから産まれた治安を守る部隊ガーディアンエンジェルスの活動とその方法等でした。この安全を守ることに自転車が有効活用出来ないかなと、いろいろ考えさせられました。
今回は特にネット関係の扱い方次第では、子供が被害者になり加害者になり、睡眠不足から障害が発生し健康も損なう等の講習でした。
幼児期のお子様を持つ保護者の方々は
普段から子供の見本になるような使い方をお願いすることとあります。
自転車に共通することです。
入ってはいけない場所へ入りインスタ映えを狙って自撮りや撮影をする行為や、何かをしながらスマートフォンをいじったり、等、悪い見本を日頃から行っていることで、幼児期からの子供が見て、それを正しいと学び、口頭や文章でやってはいけない行為と認識し理解していても、やってしまうところ等、自転車にも当てはまる行為です。モラルとマナーの教育は大人が見本となります。特に親は子供と居る時間が長いことから、正しいモラルや正しいマナーを子供に身に付けて貰うためには、親が正しい見本として行動しなければなりません。
大雑把に言えば、このようなことを教わり、対策として、親と子供は多くの会話を持ち、信頼関係を構築して親の目が届かなくなるのが高校生からで、何かあった時には長年の信頼関係が不可欠と統計上出ているそうです。
講習会後の交流会では
海外でピンクのシャツを着て登校した男子が、仲間からホモだといじめられ、それを知った先輩がいじめを無くそうと全校生徒にピンクのシャツを着て登校するように呼び掛け、全員が実行して、孤立化しそうだった生徒を救い、いじめがなくなったピンクシャツ運動のお話も頂きました。
この運動は世界70か国に広がっているそうです。
親や子供がネットに夢中になるあまり身近な人との会話が無くなり孤立化していく話等、
親と子だけではなく理解が浅いうちの夫婦間でもあり得るお話や、モラルない行動の原因と追及等、自転車に例えれば朝練で毎週一緒に走って練習後の座談会があるからこその、仲間同士の意思疎通、信頼関係等、共通する部分が多く、いろいろと考える事が多かったです。
いじめ、不登校、学校生活、性格等に関する相談
県立総合教育センター「よい子の電話教育相談」
Tel
保護者用:048-556-0874
子供用 :#300 又は 0120-86-3192
E.mail : soudan@spec.ed.jp
FAX : 0120-81-3192
インターネットを使った犯罪に関するもの
けいさつ相談総合センター
#9110 又は 048-822-9110
架空・不当請求の相談
埼玉県消費者生活支援センター
川口 048-261-0999
川越 049-247-0888
春日部 048-734-0999
熊谷 048-524-0999
インターネット上の有害情報に関するもの
インターネット・ホットラインセンター
http://www.internethotline.jp/
違法・有害情報相談センター
http://www.ihaho.jp/
日本ガーディアンエンジェルス
http://www.guardianangels.or.jp/saitama/index.html
::::オーバル