Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

ヨダレが多いのはなぜ?

2017.10.14 19:27

こんにちは(^^)


 


最近相談が多いのが

お子さんの「ヨダレが多い」ということです。


 


では

ヨダレがダラダラの子と

そうではない子。


何に違いがあるのか?


 


私なりに

考えてみました(^^)



 


そもそも

ヨダレが多いのはなぜ?


ということですが


 


ヨダレ自体の量ではなくて


ヨダレを飲み込めていない


ということが多いようです。


 


そしてヨダレが多いと言われる子は

お口がぽかん開いている


 


もしくは

閉じてるように見えるけど


お口の周りの筋肉が弱くて

唇の力が弱い


ということが多いように思います。


 


じゃあ

なんでそうなるのか。


 


それは

抱っこの姿勢

歩くまでの発達の順番と

一つ一つしっかり発達してきたか


 


そこにポイントがあるように感じます。

(この話はまた後日♪)


 


では

もうすでにヨダレが多くて困っている

ママへ。


 


お子さんに何をしてあげるとよいか

考えてみました(^^)


 


体をたくさん使って遊ぶこと

ヨダレを飲み込むのには

姿勢なども関係してきます。


 


体をダイナミックに使って遊ぶことが

姿勢にも良い影響を期待できます!


うつ伏せ

ズリバイ

ハイハイ

よじ登る

などなど


いつも行く公園で

少し意識して遊ばせると

少しずつ変わってくると思います(^^)


 


お口や舌をたくさん使って遊ぶこと


小さいうちから

お口を大きくあける

チューのお口やイーのお口

舌を思いっきり前にだす

変顔遊びなど


 


お口や舌、お顔の筋肉を

使って遊ぶことも


ヨダレを飲み込むことに

関係してきます!


 


お子さんは鏡が大好きなので

ママと並んで

鏡で遊んでみてください♡


 


ママのお顔のリフトアップにも

繋がりますよ(^^)


 


離乳食や食べる機能を育むこと


飲み込む機能を育むことが大切です。

特に離乳食は噛んで飲み込むことを

覚える大切な時期ですので


焦らずにその子に合わせて進めていきたいところですね♪


 


特別なことはしなくてもいいので

日常で意識してみてください(^^)


 


沖縄の

発音を育むお口遊び

発音を育む離乳食や食べる機能

でも詳しくお話しますね♪


 


本日もお読みいただき

ありがとうござました♡