Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

冬の生き物探し(後編)

2019.02.13 02:01

材割採集の続き!

ハサミムシ、ムカデも出てきました。

コアシダカグモ、シロアリも出てきました。

なかなか子供たちのテンションがアガる虫は出てきません。。。

アリヅカコオロギです!なかなか見つけようとしても難しかったりする虫です。このアリヅカコオロギは身体にアリの匂いを纏ってアリになりすまし、アリの巣に住む変わった虫です。

さらに本命のコクワガタの幼虫が!

その横からはコカブトムシも!!

ウスバカミキリの幼虫も出てきました!

おおお!?

コクワガタ成虫が出てきました!子供たちもテンションMax!冬にクワガタが見れるのは嬉しいですね!

ラストはカブトムシの幼虫探し!腐葉土からゴロゴロと出てきます!夏に成虫になるのが楽しみですね!

今年も参加者の皆様に楽しんで頂けたようで何よりです。今回はNPO法人 国立市動物調査会の他に「成虫の会」や有志でサポートして下さったの多くの方々のおかげで盛り上がったと思います。今後ともNPO法人 国立市動物調査会をよろしくお願いします。