Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

Kazu Bike Journey

Ride in Kyushu Day 60 (13/2/19) Move to Miyazaki 宮崎に移動

2019.02.14 01:20

Move to Miyazaki 都城から宮崎に移動

Yamanoguchi 山之口

Aoidake 青井岳

Minami Miyazaki 南宮崎


今日も峠越が待っているので、朝一番で出発しようと、無料朝食も済ませて、準備万端で外に出ると、雨が降っている。どうするか、もう少し様子を見て決めるかと思っているうちに小雨になった。午後は晴れると天気予報では出ているので、出発。霧島連山が雲の中に見える。

少し登ってもまだ雲が山までかかっている。

市街地を少し出た山之口に、人形の家というところがあった。何回か看板を見ていたのだが、どこかのおばさんがコレクションの人形を飾っているのだろうと思って、見る気はなかったのだが、通り道のすぐ脇なので、何かと思って行ってみた。浄瑠璃人形の博物館だった。山之口町の人形浄瑠璃は古浄瑠璃と呼ばれる300年程前の芸態をそのまま伝承していると書かれていた。

山之口を地区を通過。ポツンポツンと民家がある。どの様な生活をしているのだろうか。国道沿いには都城を出てから、店らしきもにもないのだが.... 古めかしい鉄橋に遭遇。レトロ的な作り。

今日の走行ルートは西南戦争で薩軍が7月24日に都城を攻略され宮崎に撤退した北のルートにあたる。この山之口でも、両軍による戦闘が行われ、7月25日には官軍に圧倒された薩軍は田野江尾通って宮崎に撤退した。

更に行くと、観光地の青井岳自然公園という所があった。温泉宿がある。川のほとりにはキャンプ場もある。冬なのでキャンプ場には誰もいないのだが、季節が良ければ是非泊まってみたい。キャンプ場の方だけれど。

今日の峠越えは昨日に比べて楽勝だった。あまり急な坂も少なく、概ねだらだら坂を登ったという感じだ。峠を超えると標高320mから0mまで下りとなる。南宮崎に到着したのは午後2時で、晴天になっていた。

今日はこれ以上どこにも行かず、明日からの宮崎市巡りの計画を立てることにする。