トラストコーチング@鹿児島 寺園 静代

【いざ、教育改革2020へ向けて】

2019.02.05 06:24


 

 

かれこれ私が学校教育にコーチングを! 

 

を意識しだして、3年たとうとしております。 

 

その間、時が経てば経つほど、 

 

必要性は重要で、 

 

そんなの分かってるのに、 

 

巨大な組織を動かす力は、 

 

『難しい』をお守りに、

 

あーでもない、こーでもない、 

 

と答えを見いだせずにおりました。 

 

 

学校という現場は  

 

先生×生徒

先生×保護者

 

先生×先生

 

ほぼ、人とのコミュニケーションで成り立っており、

どの関わりも、 

 

ストレス要因満載で、

 

いろんな角度から、

 

『コーチング』が絶対不可欠なのです。 

 

『コーチング』が学校に普及すると 

 

ストレスは減り、

 

むしろいろんな可能性が拡がり、 

 

未来が明るくなると信じてます。

 

 

それを、まずは何から、誰に伝えたいか 

 

どんな切り口で。 

 

あらゆるパターンを

 

ずーーーーーと考えて参りました。

 

 

時は流れて2019。 

 

2020年は教育改革が行われる情報はとっくに知っていたのに、 

 

私がどこまでお役に立てるか分からなかった。

 

けれど、どのメディアなどからの情報を見ても

 

不安の声しか聞かない。  

 

 

よし!!もうここでやるしかない!!!

 

日本一のコーチングスクールで、

 

私たちにできることがある!! 

 

 

そして、もう時間がないよ!! 

 

 

そう思った、『TCS九州法人ミーティング@福岡』

 

 

大好きな仲間たちと日本一を目指そう!!

 

 

TCS認定コーチ

ECTプロジェクト GM

寺園 静代

 

#トラストコーチングスクール

#TCS

#エデュケーショナルコーチ

#教育改革2020

#教育現場にコーチングを 

#コミュニケーション

#教職者#先生#学校

#幼児教育

#ナーサリーコーチング

#マザーズコーチングスクール