Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

今さら人に聞けないダイエットの基本〜三大栄養素〜

2019.02.14 13:22

今僕絶賛減量中なんですが

自分でやりながら思ったこと



色んな健康食品、サプリメント、スーパーフードあるけど結局どれがえーねん!

そんでもっていつ食べたり飲んだり、どん位すれば良いの?



やればやる程みんなに聞かれる事!


という事は


やっぱみんな知りたい事!



なんで今日から

三大栄養素シリーズ

お届けします!


先ずは三大栄養素を簡単におさらい


これは人が生きていく上でなくてはならないエネルギー源で


糖質(炭水化物)
脂質
タンパク質



の3つ


これらをうま〜く使いながら人は生活しているんですが、この3つの栄養素がカラダで使われる順番があります



後々糖質制限をする理由に繋がってくるんですが



1糖質


2脂質


3タンパク質(糖質に分解される)



この順番はいわばカラダの中で食べた物がエネルギーになる時間だと思っていて下さい!



運動する前にバナナを食べたろ!

と言われたりするのはこの為です!

バナナの栄養素は糖質がほとんどなので、食べてもすぐにエネルギーに変換されるのでお腹にたまりにくく、運動の質を上げてくれるのです!



2番目の脂質は食べても分解されにくく、時間がかかります

そのため食事で脂肪を摂っても、中々使われなければ体脂肪として蓄えられたりします

これをずーっと続けてると肥満になります!



最後タンパク質は普段はエネルギーとして使われる事よりも、カラダの各く部位を作る為に使われています。(筋肉や内臓、髪の毛など)

ただ食事が長時間摂れていなかったり、たくさんエネルギーを消費した場合に、非常事態となって筋肉を分解して糖質を取り出すことがあります!


基本をまずはしっかり覚えておきましょう!



今日の復習


三大栄養素の名前は?

使われる順番は?

タンパク質は何を分解してエネルギーを作る?



これくらいすぐ分かるよね?