全体としての調和

2016.02.26 11:00

情報番組などで「トマトが良い」とか「クルミが良い」とか、一つの食品にご自身の健康を重ねて 求められる方がいらっしゃいます。

仮に一時的に数値が良くなったとしても、体全体を見たときに、丈夫になっているかというと、決してそうではありません。


やっぱり、いろいろな栄養が体内で合わさり 初めて健康になっていくのではないかなーと。

「 ○品目食べよう 」とか「 ま•ご•わ•や•さ•し•い 」とかは まさしくそれを表現しているように思います。


食べ方もしかり!

おかずだけ食べたり、ご飯だけ食べたり…ではなく“ご飯→味噌汁→おかず”とまんべんなく いただく…。


属にいう「三角食べ」かな。


偏らず、全体として見たときに 調和がとれるよう いただきたいものですね。