Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

恵比寿で1位MEILONG美容鍼灸「夏の東洋医学」

2018.08.20 08:05

こんにちは、下地です!

最近、寒暖差が激しいですが体調は崩されてないですか?

夏もあと少し!暑さを乗り切りましょうun

今日は、夏の東洋医学について書いていきたいと思います。

自然に合った夏の過ごし方とは・・・

・朝は早く起きる

・夏は外へ出て日差しを浴びる

・怒らない

・気(エネルギー)を発散させる

夏は身体を養い、エネルギーを蓄える季節

この時期に身体を消耗すると、冬に蓄えがなくなり病気や体調を崩しやすくなる事もあります。

夏は、生命活動の原動力となる「陽気」を養う季節

ですが、暑さで食欲不振や睡眠不足が続くと、体内の陽気も不足しがちになります。

湿・熱を取り除く(脾、胃が弱い方)

☆こんな症状がある方

食欲不振、消化不良、胃もたれ、膨満感、軟便、下痢、頭が重い、身体が重い

☆改善方法

夏は湿気や水分の摂り過ぎなどで、体内に「湿」(余分な水分や汚れ)が溜まりやすくなります。湿が溜まると「脾、胃」の働きが低下して、食欲不振や消化不良、軟便などを引き起こす原因になります。

結果的に栄養を十分に摂ることができず、夏バテしやすくなってしまうのです。

また、脾胃は冷えに弱いので、冷たい飲食物の摂り過ぎにも注意が必要です。暑くても“常温の飲み物”“温かい食事”を摂るようにして、脾胃にやさしい食生活を心がけてみましょう。

夏バテ気味で食欲が落ちているときは、無理に肉類などを食べ過ぎないこと。消化の良い食事を心がけ、まずは「脾胃を元気にする」ことが大切です。また、消化不良の際はよく噛んで(20~30回程度)食事をするようにしてみてください。

☆おすすめ食材

湿を取り除く:はと麦、もやし、春雨、

脾胃を養う :山芋、いんげん豆、かぼちゃ、大豆製品、うなぎ、はも、鮭

食欲を促す :しそ、みょうが、しょうが