Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

成冨史絵のゼンタングル®︎

マップタングリング

2019.02.21 09:01

以前、コーヒーでシミを作ったルネサンスタイルが出てきました。

コーヒーのシミの部分にタングルして、水滴も描いてみました。水滴は、実はルネサンスの方が本物っぽく見えます。

このタイルをSNSにアップしたところ、同期のアメリカ人CZTに、こういうのを『map tangling(マップ タングリング)』と言うんだと教えてもらいました。

なるほど、地図みたいですね!


そう言えば、去年こんな作品も描きました。

宝の地図のようです。

何かでシミを作って、そのシミの中をタングルで埋めてみるのが、一番簡単なマップ タングリングの描き方です。


シミ以外のところを、色ペンを使って描くのも良いですが、あまり描きすぎるとシミとの境目がなくなって、マップには見えなくなってしまうかも!!


シミを作る方法は、色紙からタイルに色を移す方法、Hefty Hackというビニール着彩でも綺麗なシミができます。

単に、水彩絵の具を垂らす、水彩色鉛筆を使ってみる、墨を使う、、、色々ありますね。

他に、手っ取り早いのはコーヒー、紅茶、ワイン、ですが、糖質の多い飲み物や果汁は向いてません。


色んな方法でシミを作って、あなただけの宝の地図を描いてみましょう!!