Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

なないろ研究室

春の不調は「肝」を整える

2019.02.21 14:22

東洋医学に「五臓」という考え方があります


五臓とは「肝 心 脾 肺 腎」の五つですが、一般の解剖学的な臓器そのものとは異なり、生理的精神的な機能を意味します


肝の働きは

感情を伸びやかにする

筋肉の動きを調節

血液の循環量の調整

代謝のコントロール

自律神経の調節

など


肝が弱まると

イライラしやすくなる

乾き目疲れ目などのトラブル

足がつりやすくなる

めまい

などなどのトラブルが起きます


2/4は立春、春の到来を告げる日でした

春は「肝」の季節


肝がよく働き、また、傷みやすくもある季節


肝ってね、

「伸びやかさ」がキーワードなんです


春は芽生えの季節

冬の間、ギュッと固まっていた種から伸びやかに芽が伸びていく

肝はそんなイメージの臓


青空を見上げて心を伸びやかに、

ぐんっと手足を伸ばして身体を伸びやかに


春の「肝」を伸び伸び保つコツです



春の野原に咲いてた花たち

***


クライアントさんの中にも

春に疲れ目やめまい、自律神経の乱れ(不眠等)、月経不順などを訴える方がいらっしゃいます


春の施術は

肝の働きを調節する経穴(ツボ)調節

肝の温熱療法

肝経の気の滞りをほぐす

ということを+αでしています


そして、リラックスして気持ちよくなっていただけるように心がけてます

これは春に限らず、いつもですが

春は特に^_^




「春のらくらく養生講座

〜アロマ・ハーブ・東洋医学」


東洋医学で読み解く春の「心」と「身体」。季節の変わり目のもやもやがすっきりするヒントがたくさん。

⭐️春の身体と心の特徴

⭐️春におきやすいトラブル

⭐️おすすめのアロマとハーブ 

⭐️春の臓「肝」をサポートする食材

⭐️おすすめの経穴(ツボ)

を中心に、ご自宅に持ち帰って実践できるよう自然療法を色々な角度からお伝えします。


特に春先にこんな不調ある方は是非。

※なんとなーくイライラする

※なんか焦る、気持ちが不安定になる

※涙もろくなる

※目が疲れる

※爪がもろくなる

※生理が乱れる

※めまいや頭痛、耳鳴りがする 

※胸がつかえる

※お腹が張る


合言葉は「おうちリトリート」

健やかに

楽に

リラックスして

心地よく過ごす毎日をサポートします。


楽しく学んだ後は癒しの空間で滋味溢れるランチをお楽しみください^_^


🌈日時

3/7木曜日

11:00〜12:30

終了後ランチタイム

🌈場所

カフェミレイ

千葉市緑区鎌取町225

🌈参加費

2800円

別途ランチ代


お申込み&お問合せ

happynanalab@gmail.com

までおねがいいたします。