Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

東京恵比寿人気の鍼灸Meilong「夏の食養生の基本」

2018.05.22 03:20

こんにちは! 木川です 

 

最近は朝晩の冷え込みと、日中の暑さで気温の寒暖差が激しい今日この頃ですが、みなさまいかがお過ごしですか?

 

今回は、今後夏バテしないために梅雨入り前の 夏の食養生の基本 をお伝えしていきますね 

ご参考になれば幸いです!!

 

 

 

 

(1)苦みを摂る

  苦みには余分な熱を取る働きがあります。(ゴーヤ、緑茶、菊花など)

 

(2)淡味を摂る

五味以外に淡味というものがありますが、これは「湿」を取り除いてくれます。

(冬瓜、キュウリ、スイカ、緑豆など)

 

(3)酸味を摂る

「酸甘化陰」といって酸味と甘味をあわせると陰が補われ、渇きが緩和されます。

  また、酸味には収斂作用があり、汗のかき過ぎを防ぐ効果もあります。

  (梅干し、レモン、酢、山査子など)

 

(4)潤肺を心がける

  夏は心陽が高まって熱が生じるので、肺陰が過剰に相克されて消耗しないように

  肺を潤しておくことが必要です。

  (梨、イチジク、ナッツ類、百合根、白キクラゲ、牛乳など)

 

夏、体内では気血の巡りや新陳代謝が活発になります。

夏の暑さを嫌がらずに、日中、特に陽が高くなる前の午前中はしっかりと活動しましょう。

気持ちを外に向けて楽しく過ごすことが大切です。

 

また予防法で分からないことがございましたら、お気軽にご相談くださいね!!