Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

くらしエトセトラ

いつからはじめる?シニアの片付け

2019.02.28 11:59

ご訪問ありがとうございます。

福岡の整理収納アドバイザー

寺松久美子(てらまつくみこ)です。



有り難い事に、昨年から、コミュニティセンター様などで、シニア世代の方々に向けて、整理収納のお話をさせて頂く機会を頂いています。



片付けの効果は本当に様々ですが、シニア世代には、ご自身の「安全、安心」のためにも、お家の中を見直して頂きたいなと思います。


見慣れた部屋も、視点を変えると、長い習慣で慣れてしまってたけど、実は使いづらかった、必要無くなってた!ということもあるようです。

(講座では、ご自身の片付けや暮らしを考えて頂くような、ちょっとした質問やワークを準備しています。)



まずは1日に10分、と決めて、小さな引き出しなどから始めてみませんか?

後々の負担(体力、判断力、費用)は大きくなってしまいますので、思い立ったら、、早めに取り掛かるのがおススメです!




そもそも、シニアっていくつから?と気になって調べてみると。。

はっきりした定義はなく、60歳や65歳からとされてることが多いようですが、中には50歳〜と書いてあるところも〜!

となると、今年52の私もシニアということに!

我が家は、今年子供達の進学などで、今までの子供中心の暮らしから、少しずつ変化していく予定、、、色んな意味で、暮らしを見直して行こうと思っています。



片付けたいけど、どこから手をつけたら良いのか分からないという方。実家の片付けが気になっている方。

お話やお悩みを聞いてアドバイスしたり、片付け作業のサポートも承っています!



まずは、お気軽にお問い合わせ下さい!



☆お問い合わせ&お申し込み

各種整理収納サービス、講座のリクエストなど、どんな事でもお問い合わせ下さい。


mail:kurashi et@gmail.com


tel:090-5089-0326