Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

HOSTROID® / ホストロイド® 代表 橘聖也

長野・スノボの旅

2019.03.03 07:38

酒、ゲーム、スノボ、テレビ。

この四つは取られてしまっては困る、大事な趣味です。




しかしながら、この中で一つ、絶対に失いたくないとなると…意外と酒、ゲームよりもスノボなのかも知れない 笑





てことで、行ってきました。










まずは竜王!





ここのゲレンデは雲海が見られることで有名。


確かに雲海がしっかりと見られて、綺麗だった…



しかしながら、この雲海、60パーセント?65パーセントくらいの確率で見られるということで、朝一のゴンドラで上がるとそこは、真っ白な…霧? 靄?



なんも見えん…。


むしろ、雲海が60パーセントの確率で見られるのに、この景色が見られるなんて、逆に運が良いのか悪いのか。


しかしながら、夕方最後の一本のゴンドラで、さきほどの写真のような雲海をお目にかかれたのです。



でもゲレンデ自体はそこまで楽しいコースはないので、初心者の方が行くには最適かも!


ここはほとんど高校生や大学生のボーダーが8割でほとんどがバス旅行で来た初心者がワイワイと楽しむところのようです…。


てことで、初心者ボーダーがゲレンデを横一列に座り、マナーのなっていないこと。。。

危ないのは、コース途中の真ん中で座り込むという。


個人的には竜王スノーパークは、二度と行かないなー、と思う場所でした。




これと対照的に、死ぬまで通い続けたいと思ったのが、「奥志賀高原!」。



久々にものすごい良質のゲレンデに出会った。


ここは前日と違って年齢層も高く、なによりどこを見ても富裕層しか見当たらない( ̄▽ ̄;)


スキー、スノボのギアを見ても良いもの、高いものばかり。


レンタル客はいなさそうな、雰囲気。



また、しっかりと整備されたパークがあります。



キッカーにボックス。

ここのコースは、パークを楽しむだけのコース。

キッカー(ジャンプ台)を楽しんだり、ウェーブを楽しんだりと、むちゃくちゃはしゃいできました。


ちなみに、奥志賀の道路には

















普通に猿がいます。













奥志賀高原、野沢温泉スキー場と同じくらいに熱いゲレンデです♪








あぁ…一年中滑れたらいいのに。。。



1カ月くらい山籠もりしたい。




















もうすぐ春が来る。