Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

旅する身体

肩、肩甲骨、肘の関連性

2019.03.04 12:46

肩と肩甲骨周りは、関連性があると言われると納得する方も多いと思うが、肘も深く関係していると言われると納得する方は減るかもしれない。



「肘は肩周りにとても深く関係している」



これに気が付いたのは去年。

押さえられた腕を動かそうとする時に、肩周りの詰まりが気になり、何とかならないかなと思っていて気付いたのが「肘を自由にしたらどうか」というものだった。



肘を自由にしたら面白い程動くので、よくよく観察してみると、肩の詰まりが肘まで来ていることに気が付いた。



そこで肘の力みを抜くと、肩や肩甲骨周りの力みも抜けていく。肩の力を抜こうと思ってもなかなか抜けなかったのは、肘が力んでいたから。肘は、一見「関係ありませんよ。」という素振りをして実はメインという、ミステリー小説の犯人はお前だったのか!的なビックリがあった。



「肩を回してください」

「肘を回してください」



見た目は同じでも、どこから動いているかで中身は大きく変わります。

私の感覚では肩を回す動作をすると、肩にギュッと力が入り肘も強張る感じがありますが、肘を回すようにすると次第に肩も落ちてくる感覚があります。肘→肩甲骨→肩で観るといいかもしれません。



手を上げる時も、肘が落ち着く場所を探しながら上げていくと肩に力みが出ない状態で上げていくことも出来ます。



「肩に力が入りやすい」

「肩こりが酷い」

「背中が強張る」

「力みが抜けない」



そんな方は是非試してみて下さい。





これを応用した「肘整法」も1つの内容としてヨガや身体術も行なっています。



気になる方はご参加お待ちしております!



火曜日/19:30〜21:30

「瑜伽」@本厚木雲山ベース


水曜日/18:30〜20:30

「身体術」@神田すずらん館


木曜日/19:45〜21:15

「武術を活かす身体術」@本厚木雲山ベース



お申込み、ご質問は

tabisurukarada@gmail.com までお気軽にお問い合わせ下さい。