Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

フィルムカメラでスナップを

モノクロームの誘惑 ライツミノルタCL

2019.03.09 04:22

レンジファインダーカメラを愛好している人なら誰しも避けて通れないのが「ライカ」というブランドです。


と言うか、今となってはレンジファインダーカメラというジャンルがライカというブランドとイコールになっていると言っても過言ではないでしょう。


しかしライカは高い。

価格面で現実問題手が出にくいというのも障壁にはなっていますが、僕の使い方だとライカはデカいんです。


レンジファインダーが「小型軽量でストリートスナップには最適」という評価も、あくまでも「一眼レフと比べて」の話しであって、日常コンパクトカメラを愛用している身としましては、ライカMシリーズはデカくて重すぎるのです。


そのうえカメラをよく落とす粗忽物の僕としましたら、あんな高い物をおいそれと持ち歩けません。


そこで以前から気になっていたのがCLという機種です。


これについては語ってるサイトが幾らでもありますので、カメラの概略については省略いたしますが、以前から何となく出物があれば・・・・程度の緩い網を張っておりましたら、2年ほど前に程度もそこそこ、価格もそこそこという個体との出会いがありました。


もちろん「ライツCL」ではなく「ライツミノルタCL」です。


両者は全く同じものなのにも関わらず、ブランド(刻印)が「ライカ」なのか「ライカ・ミノルタ」なのかで流通価格もかなり変わっているようですね。


しかしそんなブランド主義は全くいただけません。

どうせ落っことすのですから(笑)


そんなこんなで僕の手元にやって来たライツミノルタCL(以下CL)は、外観も結構綺麗ですし、露出計も生きています。


しかしどういうわけか、このCLというカメラ。

使い始めはどうにもしっくりきませんでした。


レンジファインダーもマニュアルカメラも使い慣れてるはずなのに、どうにも仕上がってくる写真がパッとしません。


「それは腕のせいだろう」と言われればそれまでなんですけど(笑)、もしかしましたら知らず知らず僕の中で「ライカ」というブランドの重みが足枷になっていたのかもしれません。


こんなライカの中でも傍流の機種にプレッシャーを感じるなんてなんと弱いメンタルで、なんと安っぽいブランド信仰なのでしょう??(笑)


そこで数本カラーネガを消費した後に、気分を変えるためにモノクロを使ってみました。

その頃読んでいた内田ユキオさんのエッセイの影響も否定できません。


フィルムはもう(当時の)唯一の選択肢でもあったフジフィルムのACROSS100です。

冬の寒い日、名古屋の街中をスナップして歩きました。

レンズはコシナの40mm(ノクトンクラシック)です。

ライカのレンズなんか高くて買えませんし、やはりCLには40mmがふさわしい気がしたのです。


f1.4の明るいレンズですので、感度100のフィルムでも夜のスナップも大丈夫です。

割と仕上がりの感触が良かったので、しばらくモノクロフィルムばかり詰めて持ち歩きました。

通勤中にも結構撮りました。

結果モノクロームで撮った写真は、僕の中ではなかなか好感触ではあったのですが、モノクロ写真って(同じものを撮っても)カラーネガよりも「雰囲気がある」とか「オシャレ」とか「渋い」とかのバイアスがかかってしまいます・・・


ある種の「禁じ手」のようなものも感じてしまったんですよね。

そういうのに慣れちゃうと写真の上達には妨げになりかねませんので、10本ほど消費したところでお休み中です。


それに何よりも、今モノクロ現像って物凄く時間がかかります。


行きつけのラボで頼んでも、タイミングが悪いと2~3週間かかってしまう場合があります・・


モノクロは大変魅力的なんですけど、現時点ではそこが最大のネックですね。