⚓︎ LIFE is JOURNEY ⚓︎

災害ボランティアに行ってきました

2019.03.10 10:35

今日は、災害ボランティアに行ってきました。

今日で6日目です。初、雨の中でのボランティア。

と言っても、作業するのは家の中なので作業中は

なんともないのですが ☂️☂️

今までずーっとぽかぽか良い天気だったから

休憩中は外の景色見ながら

ボーッと過ごしてました。

☝︎ 良い天気のときの空。

自然大好き、田舎大好き

な私は、スマホいじるよりも目の前の景色

見る方が良いじゃんってなってひたすら眺める。




今日の作業も、リフォームされる家で。

私は、壁などについている、

断熱材 ( 発泡スチロール ) を

ひたすら剥がしました。

リフォールされる家で

断熱材剥がしたのは初めて!

ひたすらヘラでザクザク切ったり

木に沿って剥がしたり。

解体って、大きな機械使うのかと思ってた。

バールやハンマーを使って、天井も、床も、

人の力でどんどん剥がしていく。

ここで、てこの原理がここでフル活用される。

残念ながら、私さっぱり 🤦‍♀️🤦‍♀️🤦‍♀️

大工さんされてた方や

ボランティアを長くされてる方もおられるので、

聞いたら全部教えてくださいます。


なので、今までに床剥がしも天井剥がしも

教えていただいて実際にしてみました。

大工さんの仕事を少しだけ

体験させてもらっていました。

貴重な経験をさせていただいています。




ボランティアは県外から来られている方が

ほとんどです。

春休み期間中の大学生、

有給を取って来られているサラリーマン、

仕事の土日休み中、高速で何時間も

かけて来られている方、

ボランティアで初めて日本を訪れた外国人、

などなど、様々な方が来られます。


遠くからこんなにたくさんの方が

来られていることに胸が熱くなります。

人って温かい。




素敵なご縁もあり、新たな繋がりができました。

またお会いしたい、と思える方に

出逢えることってありがたいですね!!




次のボランティアは来週です。