家具は壁に固定する 2019.03.13 00:00 こんにちは。住まいのおせっかい家です。綾瀬市まちづくり研究会の視察で、東京臨海防災公園の見学をしてきました。タブレットを持って、防災のクイズに答えながら、首都直下型地震があった場合の対応を学んでいきます。その中に、「家具を固定しない部屋」と「家具を固定した部屋」の比較展示がありました。家具を固定していないと、もう家の中はしっちゃかめっちゃか。家の中に向かって家具が倒れてくるので、逃げ場がないです。置いている家具を固定するという事は、作り付けの家具になるという事ですね。作り付けの家具や、クローゼットなどをうまく利用しないと、置いてある家具は凶器になるのが、よく分かりました。置いている家具を固定すると言っても、固定出来る壁なのかという問題もあります。その強度も気になりますね。もちろん、使いにくいところに家具を固定してしまったら、意味がありません。住まいの使い方は、どんどん変化していきます。あまり難しく考えず、背の高い家具は、必ず固定するだけでも違います。食器棚、クローゼットなどは、作り付けてしまう方がいいですね。背の高い本棚は必ず固定する。他の家具は、低めのモノを使うようにする。これだけで、だいぶ対策が出来ます。日頃の使いやすさだけでなく、災害が起こった時にも対応出来るような家具配置、考えてみる必要がありますね。