Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

この道往けば act2

沢隧道 前編

2018.01.24 10:18

世の中おかしな奴がいるもんです。

普通を好まない奴、平穏を望まない奴。

いろんな輩が闊歩するこの時代、隧道の巷でもそれは例外ではありません。

レポスタート!

ここは国道367号、高島市旧朽木村域の中心部です。

真っ直ぐ国道を突っ切れば保坂の物件群へ至ります。

しかし今回は国道を離れなければなりません。

滋賀県道295号市場野田鴨線

(いちばのだかもせん)

朽木と高島を結ぶ路線というイメージの県道で、実際にそれは間違いではありません。

国道161号と国道367号は平行路線なので、はしご路線がいくつかありますが、その間に比良山地(ひらさんち)を挟み込む形となるのでなかなかに素敵な状態となっています。

そのうち、ここの南を往くのがみんな大好き横谷トンネルです。

正面には川、その奥に山。

険峻な地形の典型ですね。

利賀村なんかでも見ましたよ。

あっちのがやばいですが。


手前の川は安曇川(あどがわ)、淀川水系の一級河川です。

その奥は上山(うえやま・412.4m)と蛇谷ヶ峰(じゃたにがみね・901.7m)。

その隙間を縫うように県道は登っていきます。

安曇川を渡ると正面の上山を避けるように右カーブ。

地形に沿った昔ながらの線形です。

ここもかつての街道跡。

鯖街道の枝街道の一つです。

上山を避けきったらいよいよ山との対峙です。

正面はただの高島市道。

左折が県道です。

いよいよ勝負の時間が始まった感じです。

さぁて目的のブツはいつ出てくるか・・・。

ぎゃああああ・・・!!

しかし目的の場所まではいける様子。

というか雪が無ければいける奴じゃないの?

そういう自主的な冬季通行止め結構あるので・・・。

鹿俣峠とかね。

まっぶし!!
これだから冬の晴れ間は油断なら無いんだ!

探索は実は曇りがベストです。

1.8車線てとこですかね、この道幅は。

離合するにはちょっとスピードを落とさないと怖い。

そんなくらいです。


しかし晴れ続きの冬。

全く雪はありません。

これはいけるか・・・?

隣の川は入部谷(にゅうぶだに)と呼ばれる安曇川の支流です。

谷というだけあってなかなか急峻。

ガードロープではちょっと不安なレベルですね。

しかし穏やかな登りです。

トラバースしながら、ゆっくり標高を上げていくタイプなのかと思いきや・・・、

そうは問屋が卸さない!!

後編へ