旧北陸本線 曽々木隧道跡周辺 幻は突如白日の下に編
前回、断念した廃線跡を利用したバス専用道は国道8号に飲まれました。
しかしこれは北進、まだ南が残っています。
さて、戻りは国道8号を使って戻らせてもらいましょう。
実際にその道を歩くことも大事ですが、離れて眺めることも重要な発見に繋がります。
普段この辺は高速移動中なので、ゆっくり眺めてもいられませんしね。
対岸には曽々木集落。
おそらく足元には向井野暗渠があるはずです。
曽々木暗渠も近い位置にあるので、その関連性が疑われますね。
まさか直接繋がっているとは思えませんが。
位置的にはこのあたり、ちょうど一部現役区間あたりです。
曽々木暗渠はというと・・・、
おおっと古い石垣とアクセス路発見!
やはりもともと上と下へアクセスできる道があったということですか。
おそらくこいつが曽々木暗渠の反対側。
国道8号建設で手が入ってポータルは消失したのでしょう。
惜しいことです。
よく探せばこのように、かつては石垣の築堤があったことを匂わせる遺構が散見されます。
さすがの規模ですね。
想像を膨らますと楽しいです。
築堤と国道の間の平場はかつては何かに利用されていたのか、畑のような整地がされている箇所もあります。
このあたりはちょっと調べが及びませんね。
あの平場があんなに広いんだもんなぁ。
わからないもんです。
さて車に戻ってきて再び、斜面に目をやります。
この切通しが曽々木隧道疑定置
ここから南に向い、北陸本線の痕跡を探ります。
さて、ここで僕は道を渡り斜面を見上げました。
そして我が目を疑いました。
写真中央・・・
こ・・・これは間近で確認せねば!!!
稲妻のごとく素早く僕は斜面に取り付きました。
目標は視認できています。
ひたすら登れ!
こいつは間違いない・・・!!
曽々木隧道はここにあった
ここにその痕跡が残っていることを僕はまったく知りませんでした。
おそらく1年でこの時期だけ、雪と藪に隠されること無くその姿が確認できるのでしょう。
実際僕は100回以上この道を通っているはずですが、まったく気がつきませんでした。
これが北陸本線曽々木区間の廃線跡。
中でも一番の収穫はやはり曽々木隧道西口ポータルを確認できたことでしょう。
幻の隧道は現実に存在し、かつその姿の一部を残していたのです。
その全貌、見たかったなぁ・・・。
旧北陸本線にはかつてもう一つ隧道があったといわれています。
しかし刀根と曽々木の間にはもう一つ隧道が存在したのです。
麻生隧道(あそうずいどう)
柳ヶ瀬隧道から続く隧道群。
そのかつての姿は、
柳ヶ瀬隧道-小刀根隧道-刀根隧道-麻生隧道-曽々木隧道
こうなっていたはずなのです。
そして曽々木隧道が残っていたのなら、可能性はある!
絶対行くからな!!
以上、旧北陸本線 曽々木隧道跡周辺編
完