堀越峠 何もない峠編
2016.01.14 23:59
むしろカーブと山が一体化しているかのような、何とも形容しがたい一体感。
このヘアピンは山との協調性という意味で抜きんでています。
福井県道248号など、他にもダートのヘアピンは見ていますが、ここは別格の雰囲気。
ここの写真を見てから一目ぼれしたのです。
九十九折れでもない普通のヘアピンですが、ある意味ここしかないという場所にあるからこそ良いのです。
道とは機能美。
力技も嫌いではありませんが、自然に忠実な道はなお良しです。
このヘアピンそれ程大きいわけではありません。
なのに3枚も写真使っちゃった。
これも完全に僕の個人的な好みです。
それももうお終いですので、ご安心を・・・。
前回とは山と崖が逆になる典型的なヘアピン後の光景。
これで結構高度は稼げました。
!?
なんかある・・・。
明らかに人の気配・・・。
正直全く記憶になかったんですが、こんなところに建物がありました。
倉庫っぽいですが、今も使われてるんでしょうか?
屋根が若干ヤバそうですが。
来たか・・・。
堀越峠、着。
標高510m、福井県と京都府を隔てる峠です。
峠を抜けた先には、旧道全体通して非常に数少ないひろばがありました。
この峠、かつてはボンネットバスも走ったとのことなので、このような場所で退避していたのでしょう。
しかし何もない。
もちろん石垣はありますが・・・。
旧国道の峠としては寂しいほどに何もない峠です。
看板もカーブミラーも、県境標もありません。
荷坂峠がいかに素晴らしかったか、よくわかるな・・・。
さて、当然ですがここで道は下りに転じます。
ここはもう京都府南丹市(なんたんし)。
福井県を脱しました。
福井側よりも、さらに引き締まっている印象を受ける京都側のダート。
これなら安心してセレナちゃんでも走れます。
木々の隙間から望むは丹後山地。
かつて挑んだ峠たちに思いを馳せ、またの来訪を誓いました。
レポしたい峠が溢れてるんですよね、ここ。
いいねぇ!!
照葉樹林の峠道!
最高の道路風景の一つだ!!
ガードレール来た!