【長野】秘境で温泉に入る猿を観たい、願いはそれだけだった
![](https://cdn.amebaowndme.com/madrid-prd/madrid-web/images/sites/23422/b4feb5aba1cd658a6a1f0896c264245c_61362070b6e3649e46f74c8bda9f231d.jpg?width=960)
これ特別なレンズも使わず、普通のカメラで撮影したんです。
というのがこの猿、野猿。
特に猿と人間の柵があるわけでもなく、間近に猿が観られるんですよ。
わたし、長野の温泉猿に会いに行ってきたんです!
前乗りは、長野の湯田中温泉
日本旅のペンクラブの忘年会で、「温泉入る猿観に行くよ!」と誘ってもらいました。
それずっっっと観たかったやつなので、即座に「行きます!」とお返事して、
当日、たどり着いたのは湯田中。
![](https://cdn.amebaowndme.com/madrid-prd/madrid-web/images/sites/23422/d7ff06ebc4f0e47ad5644fc635ebb9c5_c069ccf02eca10be7a999b09e8168ebf.jpg?width=960)
バスと電車を乗り継いで約5時間でした。疲れた……。
でも新幹線だと9000円くらいのところ、4500円くらいで来られたからラッキー。
到着したのは夕方。すぐにこの日の宿、清風荘に向かいました。
![](https://cdn.amebaowndme.com/madrid-prd/madrid-web/images/sites/23422/70377b5b9b906980067ab4fd3e550b4a_df93d3c1c9366263aba73f8ed823ee58.jpg?width=960)
休憩室に早速猿のパネルを発見! 明日が楽しみだなあ。
今日はもう何もできなさそうだしゆっくりしよう〜。
ということで、温泉街のお宿のお楽しみ、温泉へ。
お風呂が憧れのりんご風呂でした。
![](https://cdn.amebaowndme.com/madrid-prd/madrid-web/images/sites/23422/6784b8ebddf1e7de0a150f689db69b63_e97b1e7d236cf379af99bed839bed058.jpg?width=960)
もうひとつ贅沢なヒノキの風呂桶のお風呂、そして大きな露天風呂もあって、全部入ってその日は就寝。
そして翌朝。
朝ごはんをいただいて、身支度をして出発!
目指す野猿公苑駐車場までは、湯田中から車で15分ほどで着きます。
バスでも310円で行けるので楽ちん。
猿に!!!!礼儀を持って!!!!向かうぞ!!!!
駐車場から降りて猿がいるところまでは徒歩で30分ほどかかるようです。
入り口にビールも飲めるカフェがあるので、ちょっと休憩してから行くことに。
それにしても、長年の夢がかなうなんて夢みたい〜。
私、今日のためにきちんと装備してきたもんね。
渾身の、スノーブーツ(NEW!!)をば!!!
予習で画像検索したら、雪にまみれた猿が温泉入ってたからさあ。
雪道も安心なブーツにしようって決めてたんだよね。
全然雪降ってないけど〜〜〜。
まあでもここから地獄谷野猿公苑に行くと、雪降ってるかもだし。
山の中って大抵、下界とは気温も景色も違うものだし。
うわあ! 道が平坦だ〜!
ありがたいけど、全然山登りしないんだな。ありがたいけど。
なんならコンバースでも来られるな。ありがたいけど。
そしてくねくね曲がりはするが、始終優しめな道を歩いて30分ほど……。
着いたよー!
うん、全然雪積もってない!! 雪は諦めます。
ただ、女子の冷えやすい足元を非常に暖かく包んでくれたってことは、
よく考えれば最高じゃん、スノーブーツ。
履いててよかった、スノーブーツ。
特技はスーパーポジティブです。道を進みます。
野猿公苑脇にある宿、後楽館のすぐそばに、もう猿がひょいひょい歩いているのを見つけました。
壁にびっちりと猿の群れ。
建物が後楽館さんです。宿泊してると、猿が窓から覗いて来ることもあるそう。
さて、いよいよ猿公苑に入ります。大人は800円払ってください。
ついに!!!私は!!!温泉に入る猿が!!!観られる!!!
うわわわわ!!!
さっきの後楽館よりも身近なところに猿が!
ここ、人が通る橋。こちら、手すりに座る猿。
赤ちゃん猿もいてめちゃくちゃかわいい!!
いやーほんと最高だな〜。
こんな近くで観られるとは思わなかったもの。
さるさるパラダイス〜。
でもな、ちょっと待ってな。
温泉に入らないとか、そういう感じもありなんだ〜〜?
この日は12月3日。雪も降らないしそこまで寒くもない。
そっか、温泉とかそういうの濡れちゃうし、毛皮あって寒くないならわざわざ濡れて面倒なことしないよね。
おっといいぞ! もうちょい押してみ?(毛づくろいです)
結局この日は温泉猿は見れなかったけれど、
野猿は思ってたよりたくさん見られたから良かったです。
最後のチャンス、後楽館で猿と混浴できるって!?
後楽館は日帰り入浴もできて、猿と混浴ができる露天風呂があるとのこと。
入浴は大人600円!
内湯はこんな感じ〜。湯の花、初めて見た。さて露天はというと。
猿いるけど、なぜ周りを囲んでいるのだろう。
ちなみにこちら、外を歩いている観光客から丸見えなので、女性はちょっと厳しいかも。
服着たまま見に来てセーフだよ。
内湯を楽しんで、後楽館でむちゃくちゃ量の多いお蕎麦をいただいて帰りました。
食べても食べても減らない無限蕎麦、ぜひ食べて欲しい!
ごめんなさいって思いながら残しちゃったんだけど、湯田中に戻って。
プリンソフトを食べるよね!
ちなみにオチになったプリンソフト、超濃厚だったのでいちおし。
旅ペン友だちは前日も食べてたのに、私と一緒にも食べてたくらいの良い出来。
温泉の後に食べると最高だと思う〜。
ってことで、温泉猿の旅はおしまい。
帰りは新幹線で帰ったら3時間くらいで東京に着きました。
またリベンジしたいです、猿が温泉している時にね〜!
tom VS 猿の戦いは続く。
【宿】清風荘(素泊まり5940円〜)
https://www.yudanaka-seifuso.com
【見学】地獄谷野猿公苑(入苑大人800円)
http://jigokudani-yaenkoen.co.jp
【日帰り温泉】地獄谷温泉後楽館(大人600円)
http://www.jigokudanionsen.com
【おやつ】湯田中プリンソフト(プリンソフト400円)
https://yudanakaonnsen-purin.com