先日の 薬膳茶講座
2016.03.03 11:00
先日、投稿できなかった 薬膳茶講座の詳細を…。座学では「陰陽五行」「気血水」を。やはり基礎は、ここをはずせません。
後に、各素材の説明があり 自分の体質を考慮し マイブレンドを考えます。
![](https://cdn.amebaowndme.com/madrid-prd/madrid-web/images/sites/91132/50fd150eb7415a72bcb867d85deca53b_1920390b204c7cd56b10ce668655e25b.jpg?width=960)
自身は7種をセレクト。ベースは①紅茶。
続いて、写真左手奥より ②生姜…発汗 ③棗…安神(気持ちを落ち着けること) ④艾…温め ⑤紫蘇葉…発汗 ⑥桂皮…冷え改善 ⑦葛根…解熱生津(熱を下げ潤いをもたらすこと) 以上をブレンドです。
全体的に温めを意識し、気の巡りを良くしたいのと 邪気をよせつけなかったので上記のようにセレクトしました。
![](https://cdn.amebaowndme.com/madrid-prd/madrid-web/images/sites/91132/423860434b04bd24d2cfb4555e10cc55_5756b65b53c1246627a905e342b00926.jpg?width=960)
お味は…うまうま!
出来れば、もう一杯飲みたかったなぁ~!葛のおかげで、少しとろみも出てよい感じです。
他の方も、烏龍茶ベースや緑茶ベースでもつくられたり、個性が出ていましたね。
皆さんでお味見をして、再度自分のお好きなブレンドを作成し持ち帰りました。
いつか自身でも主催してみたい講座です。
薬膳茶は「見た目」と「味」が勝負ですね~。