mako_933

町会の定期総会にて

2019.03.24 12:35

〜自己の記録として〜

今日は町会自治会の年に一度の定期総会でした。去年からのこの1年、できれば避けてきたかった役員の道、息子の一言でうけざろうを得なくなり...

月1の夜の定例会のほか休日の行事サポートやら、平常時の細々した近所対応、要望がポストに入っていたり...

半数近くが高齢者の500世帯規模の町会で役員15名でみんなで協力してやってこれました。

.

パソコンもスマホも持っていない、

ガラケーのメールも格差がありで

やっとでした。


結局はヤギさん郵便のように紙に書いてポスト投函と電話が連絡手段でした。

早く回覧板がメールにならないかなーとずっと外野から思ってましたが、現実を見ると10年先くらいになるかな...という感想を持ち理解もできました。


「みんな住むやすく」,,,という方向は一緒ですが、もういい加減に寄りかかっていたい元気な高齢の方も多い。

全てが持ち回りなので永続性は強くないけど長老的な問題は発生せず全員参加はしやすくフラットな会。


この先、元気な高齢者には参加してもらいつ徐々に家も経ってるので若返りしていってほしいなー