両立サポート座談会 参加者からの感想②
おはようございます。仕事と育児の両立をサポートする池田春菜です。
前回に引き続き、これまで両立サポート座談会に参加をしてくれた皆様からの感想をご紹介しております。とても長くなってしまいましたが、最後までお付き合いくださいね!
感想を公開することになった背景はこちら↓
いよいよ復職が迫っているということもあり、育休中にやってきたことの振り返りをしています。これまで両立サポート座談会に参加してくれた方々からは、嬉しい感想をたくさんもらいました。 私は両立サポート座談会の最後に、「感想と次へのアクションを宣言してほしい」と話しています。次へのアクションを言葉にすることで、きっと両立の理想に近づきやすくなると思うのです。
これまでいただいた感想、今後両立サポート座談会をされていく方にとっては、ゴールをイメージしてもらいやすくなるかもしれません。より有意義な場づくりをしていただきたく、本日公開することにしました。
~参加者からの感想~
春ちゃん今日はありがとうー! すでに復帰経験ありの方や、きっちり予定立てて考えてる方の話聞いて、刺激受けました!シュミレーション大事だな。家事の方はめっぽうズボラなので、ズボラなりの両立の仕方を確立したいと思います 笑 まずは家事代行サービス。 今日は息子が今までで一番構ってくれグズリがひどく、失礼しましたー。
(H.Yさん/11ヶ月のママ)
春ちゃん、今日はありがとうございました!自分では行き詰ってなかなか解決策が見つからずにいたことも、人に話すことでまだまだ改善の余地ありだったり、考えもつかない斬新なアイディアが見つかるんだなと感じました。 とにかく、復帰後の状況を想定して、今はなんでもトライしてみる、自分なりの方法をみつけなくては!と思ってます。考えるよりまずは実践!
★作り置き系 タスカジの作り置きにトライ。ほか、デイリーコープは私の地域ではやっているかリサーチ、ヨシケイさんなどいろいろ見てみる。今は昼間に買い物に行っているけれど、あえていかずに、宅配でやりくりする訓練もする。はるちゃんの、献立をあらかじめまとめて考えるというもの取り入れたい。月・水・金はお肉と●●など。献立を考えるストレスが軽減しそう。
★家事 洗濯ものをたたまない、は斬新だった!笑でも、我が家でも取り入れられそうな気も。洗濯をする→干す→たたむって、けっこう時間がかかりかつ少しストレスな作業だったのでここは見直したい
★通勤時間(働き方) 復帰前に職場の方と面談をして、働き方の相談をする。在宅or近い支社で仕事をすることの会社側のメリットも提示できるように
★夫婦の会話 復帰する前までには家事の分担についてちゃんと話をする。伸ばし伸ばしにしているけどここはしっかり。(ちなみに、洗濯たたまない話は今日夜さっそくしてみたの笑。その考えありだな!って妙に納得してくれました笑。話してみるって大事!)
(S.Sさん/4歳&0歳のママ)
はるちゃん、昨日はありがとうございました!自分なりに復帰後を想定して動いているつもりでしたが、復帰後のリアルを目の当たりにし、見込みが甘いことを思い知りました。早めに参加してよかったです!
【気づいたこと】
◆料理 ・料理のタイミングは、早朝料理する→ダメなら朝切るところまでやる→ダメなら夜料理の順番で試す。 ・ホットクックは置き場が確保できなければ見送り。圧力鍋を使いこなす。
◆買い物 ・買い足しをなくせるよう、1週間の献立考えて買い出し+パンと足りない物はネットスーパー、の組み合わせを試す。ダメなら冷蔵庫を大きいものに買い換える。 ・魚も冷凍し、魚料理を増やす。
◆育児 ・子どもの起床、就寝、空腹はこちらの思い通りにならないと心得る。体内時計の調整は早めに取りかかる。 ・お風呂入りながら、食べながらでもコミュニケーションはとれる。
◆働き方 ・時短とって回してみる→回せるようになったらフルタイム変更見直し、という方法は、会社の理解が得られやすそうだなと思った。 ・自分の気持ちだけでなく、子どもの体内時計も考えて決める。 ・住むところは、通勤時間が短いor長いけど電車で座って作業できる、が理想。
※大手ネットスーパー、イオンは置き配可能、ヨーカドー西友は直接手渡しっぽいです。ただ、ヨーカドーは配送料のママ割引があるので、関東に戻ったらヨーカドーで帰宅後受け取りorデイリーコープを試してみようかなと思います。
(M.Aさん/1歳4ヶ月のママ)
今日は参加させていただき、ありがとうございました! 自分が抱えている課題であった
・自分の時間の取り方 →(解決策)子供とベビーカーで散歩行く際に寝たときを狙ってカフェに行く、など
・母乳育児をしながらの復職→(解決策)生後半年だと長時間時間があいても割と胸が張らなくなる。
心配なら桶谷式に通って断乳する など、色んな方からの経験談やアドバイスをもらえて、とても有意義でした。 また他の方が抱えている課題を聞くことで、今後自分が同様な課題に遭遇したときのヒントにもなったので、知見が増えました。 少し復帰に対して前向きになれました。今日はアレンジありがとうございました!
(S.Hさん/0歳3ヶ月のママ)
本当に有益な時間でした!
【感想】
事前課題を書いているときは出来ていることの少なさと出来ていないことの多さから、100点満点中の点数をつけるのも嫌なくらいでした(笑)でも、実際にみんなの話を聞いて、自分も話してみて、すごく気持ちが楽になりました。心のどこかで全部自分で抱えて自力でやるのが良い母親像と勝手に虚像を作っていたのだなーと。そうではなくて、どんな姿でいたいのか、どんな暮らしをしたいのか、子供とどう向き合いたいのかのbeingを思い描いて、それに必要ではないことは積極的に回りの家族や有料サービスを頼っていいんだ、そう思えるようにマインドチェンジ出来ました!本当に感謝です。 このサポートを受けただけで、30点から70点くらいに引き上げちゃえって思える、そんな時間になりました。 今は自分の課題と感じていない部分でも、参加者のみんなの悩みから具体的に復帰した時に訪れる不安部分もシミュレーションできた点も良かったです!
【今後に向けて】
・夫の親にはこのまま甘える。 →その代わり、感謝と敬意を忘れない!
・限られた時間をどのように過ごしたいか、ビジュアル化する。 →はるちゃんのスケジュールも参考にしつつ、1日・1か月単位で。より効率的に有意義な時間を過ごすために可視化していく。
・どんな空間の家にしたいのか、イメージを具体化する。 →それに合わせた持ち物の量になると思うし、理想とするインスタミニマリストに近づくだけで空間・心・時間に余裕が出来ると思う!
(K.Eさん/0歳5ヶ月のママ)
ありがとうございました!
<一番の収穫>
もやもや~と考えている些細なことも口に出してみると違ってくるんだなと実感できた。 みんなのアドバイスや話を聞けて、前向きな気持ちで取り組んでみようと思えた。
<やってみること>
■ToDoリストの作成 時間を作ろうと頑張るよりも、この時間にこれをしようとするほうができそうな気がした。 そのためには、その時間がきたときにやることを決めておく。 やりたいことのToDoリストを作る。 やらないといけないことのToDoリストは作っていたけれど、「やらないといけないことは、いずれやるのだから」というかずさんの言葉が刺さった。たしかに!
■本の読み方について 斜め読みについて、難しそうだなと思ってやってこなかったが、やってみようと思った。 関連する本を一気に読むのがおすすめ(5冊くらい)→共通点や相違点が鮮明になる 読んだ後のアウトプットも大事なので、どのような形で残すかを検討する。
■家の片付けについて 片付け(断捨離)マインドになるために、インスタでミニマリストをフォローするのが手っ取り早い。 格言的な一言が乗っているので、それを見ているだけでも片付けマインドになれる。
■ヨシケイについて調べる 献立考えなくていい、栄養士が考えている、野菜カットなどした処理済みというのがいいなと思った。 試しに利用してみて実際に自分に合うかやってみようかな。
■復帰した後のスケジュールを書き出して、やってみる まだ1年以上あるので、1年後にやる。忘れないようにしないと。
(M.Tさん/6歳&2歳&0歳のママ)
【感想】
ワーママ をサポートしたい気持ちの強いメンバーで話せて、とても楽しかったです😊 社内同期や後輩何人かに意見を聞いて、便利家電、家事代行一覧、座談会などの場に対してニーズが高いと感じています。 今朝、女性活躍に関するイベントもありましたし、ワーママ を応援するチームを作りたいなぁと思いました✨
【アクションプラン】
・育コミュ内の便利グッズ、家電tipsまとめる
・直属の上司に、両立を推進するための活動について相談する
(A.Tさん/2児のママ)
座談会に参加させていただき、みなさまありがとうございました!2時間があっという間で、本当に盛り上がったね!オンライン中にワークをやるってのも実は初めて(大体が事前課題形式)の経験で、こういうやり方もあるんだな、と今後の場作りのヒントになりました。ワーママを応援するチーム結成もやりたいね!!!この育コミュの存在自体がすでにそうなんだけど、色んなとこに色んな情報があるので、それをまとめてあげる、というのはとっても大事なことだなと思います。 田村綾子ちゃん、提案ありがとう!育コミュメンバー同士の化学反応、やはり素敵だよねっ。わたしのアクションプランはシンプルにいきたいと思います。「1日5分の内省タイム(まだ10分とは言わないw)、1日1ページ手帳に日々の内省タイムでのログを取る」です。
(M.Kさん/3児のママ)
今日はありがとうございました。座談会全体を通して、工夫を知れただけでなく、日頃の想いなどを共有できて楽しい時間でした。 タスク表は、他の方の記載を見るだけで気づきがたくさんありました。 自分も取り入れていけるなと思える工夫が多々あったので、 まずはメニューの固定化→パルシステムとの連動と、 キッズライン&シルバー人材センターを取り入れてみるところを着手したいと思います。
(A.Tさん/2児のママ)