春の味覚 蕗 (ふき)
2016.03.04 11:00
今日は、おひさま が心地よかったですね。
そろそろ、病人体質から日常へシフトするべく、少しだけ自転車にて近くをサイクリング? 買い物もようやく出来るようになってきました。( 私、よほど溜めこんでいたようです。かなりお休みを必要としました(笑))
さて、店頭で蕗(フキ) をみかけました。
体を温める性質、苦味を持ったお野菜です。鎮咳(チンガイ)といって 咳をしずめたり、化痰(カタン)といって 痰によっておこる吐き気や嘔吐、めまいを除去する働きがあります。

やたらと長くて、筋もあるし…調理を嫌う方も、いらっしゃるようですが美味しいんですよね。
蕗の思い出は、もちろん あの歌…
『 これっくらいの…
おべんとばこ にっ…!おにぎり…
~(中略)~
筋の通った ふぅ~きっ!』
最後は ほろ苦い蕗で、しめてくれる。
歌をよく聞けば、お弁当も しっかり大人な内容で。(笑)
蕗は母を思い出す、なんとも懐かしい味覚を持っているような気がしてなりません。