Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

Yamagata Fun Club

「アニソンを歌おう」物語②

2019.03.29 06:28

「アニソンを歌おう」物語②




閃いたことを「つぶやく」って大事ですね。



日常で感じたことを、Yamagata Fun Clubのミーティング(お茶飲みかな😅)でつぶやいたのがキッカケで



それいいじゃん✨

やってみよう!✨


ということになり




「それ紙芝居にしたらいいんじゃない🎵」

と、 fun club副会長三千代さんのつぶやきで

物語①が動きました。



物語①はこちらから↓↓

https://yamagata-funclub.amebaownd.com/posts/5950885?categoryIds=1497258





なぜに今、アニソン(アニメソング)🎵をみんなで歌うのか?歌いたいのか?


… … … ?





その前に!✨







歌ってきましたよ〜(´∀`*)🎵







まずはこれ

「アニソンを歌おう」の芽が出た、そもそものタネ

「走れジョリー」



そして、




こんなのや



こんなの


タンバリンが、カラオケボックスを物語っています😁





キャンディキャンディや

秘密のアッコちゃん✨


など、女子がハマったものから、



ガッチャマンや

マジンガーZ🤖

デビルマン✨


なんかも〜 )^o^(






絶対に知らないと思ってる曲も、

流れてくると


あれ?聞いたことある!

歌える!!



感覚で覚えたものは、何十年経っても覚えてるんですね🌈





ということで…

時間がいくらあっても足りなーい🎵


約3時間🎤熱唱🎤





合間に、マグネット吹き矢で遊んだりね🎵

(これ、そのうちYamagata Fun Clubのイベントで使わせてもらいます✨マジ爽快で面白い!)







そして最後に、三千代画伯が生み出した

紙芝居



なぜに今、アニソン(アニメソング)🎵をみんなで歌うのか?歌いたいのか?




それをざっくり伝えただけなのに、


私の言いたいことや、伝えたい気持ちを

そのまんま、ちゃーんと描いてくれていて感動です!



魂は、無意識の深いところでつながってるんだなぁ…なんておもったり。






そして、中でも注目が集まったイラストが冒頭にもあるこちら

(あけみ感のクオリティーもスゴイ😁)


私たちが小学生の頃は、

女子は赤、男子は黒のランドセルと決まってましたね。



学校帰り、ランドセルのフタをパカパカさせ、

ワキにぶら下げた給食袋を揺らし、

大好きな歌を歌いながら向かう我が家🏠




この絵は、見る人によって様々な想い出につながるだろうなぁ。


様々だけどそこに浮かぶのはきっと、ホッコリするような光景なんでしょうね。


描いた人のエネルギーがそのまま現れているから。










なぜに今、アニソン(アニメソング)🎵をみんなで歌うのか?歌いたいのか?


… … … ?










それは、まだここではお伝えできません(^ー^)


(引っ張るなぁ〜)




気になる人は、直接Yamagata Fun Clubに逢いにきてくださいね🎵







今回のブログ担当は、

はづき数秘術認定講師

はづきヒーリング認定ティーチャー

しあわせ気づき屋 あけみ