Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

Avers'd Free

占い徒然。マット作成中

2019.04.03 00:09

おはようございます。

流行りに乗れてるんだか何なんだか

良く分からない(  ̄▽ ̄)

ルーン占い使いseiranです(^_^;)


☆ ☆


占い業界のトレンドは

「ジオマンシー」

「ルノルマンカード」

「マイカレンダー」←此は占い雑誌w

これな。この三つ。


☆ ☆


高知のおらんくお国柄?なのか。

なかなかに聞きなれない占いには

飛び付かないのが高知県人。。(; ̄ー ̄A

未だにルーンやルノルマンでも

お客さんたちに知らないって言われる事、度々( ;∀;)


それでも高橋桐矢センセの

ジオマンシーの本紹介したら

3人は買ってくれてた!スゲーぞあたし!


でも、メジャーはやっぱタロット占いなのw

あと、手相とホロスコープかな。


高知の有名人占い師?

天道春樹先生位かしらね?


☆ ☆


私自身、占いは

フーチとトランプ占いを子供の時に

自分の婆さんから教わったため、

あまり占い師さんのこととか

占い業界のこととか知らなくて。


占い師っていうと

街角の手相占いの人たち位しか知らなかったw

でもまあ、これが高知の大方の実情だろうね。


ごく何年か前まで占い師の砂漠w

だったんじゃないだろうか。。(; ̄ー ̄A


☆ ☆


そんな中で、私と私の家族は

自分の占いと少数のお客様達に

支えられて生きてこれた。

だからきっと棺桶に入るまで

自分の占いをやってるんだろうな。


其が今まで支えてくれた

お客様達への恩返しだと思ってる。


☆ ☆


でさ、話し変わるんだけど、年取る毎に色んな占いに取り組んでみて。

結局基本は「リテラシー」ありき。

そして、「場」なんだな。

「場」ってさ、やる建物じゃなくて

占述道具を展開する場所。

結局その場所に出たらこのカードはこう読み取るみたいな感じ。

カードの意味も合わせて両方覚えてないと滅茶苦茶カッコつかない占いって以外と多い。

じゃ、とりま占い師だけには意味わかるように暗号で書いときますわー

てのが、ホロスコープ描いたタロットクロスだと私は理解しております。


占い師って、結局オタクだと思うので

なんにせよ色んな占いをかじってる。

星占いとかテッパンだし。ね。


そして占いをやってもらう側は

スゲーカッコいい~( 〃▽〃)となることが多い。。。。(; ̄ー ̄A

心理効果ってすごいよね。


☆ ☆


私が以前作った四大元素占い用のマット。

占い自体が特定の場所にチップを落として占うという何ともやんちゃ占いなのでマットが必須w(^^;)))

だから占い道具より長いこと場の方に着目してたせいでエライもんになっちまって、怖いと言われたこともあるw(^^;)))

で、新たに作り直したのが今使ってる子羊の革マット。ちょっとおしゃれにしたかったのと、落とすアイテムが天然石だったのでクッション性が欲しかった。(今は天然石じゃありません)


ある日、カッコいいからほしいと言われて革のマットのコピーを作ったものの、ご本人は使いこなせていないことがごく最近判明ww(^^;)))うわーん。


Owndでも以前売ってたピンクのサテン地のマットは自分のために作ったものの簡易版。使いやすいって言ってくれた人もいた。

ただ、薄っぺらいのでくしゃくしゃになりやすいw(^^;)))


今回はもうちょっと一般的に使いやすいものを考ます。。。(; ̄ー ̄A


もっと占いを自由に~( ;∀;)

んじゃ、また製作に戻ります~!Σ( ̄□ ̄;)あ、洗濯干さんとw