Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

七福神

2019.04.07 11:10

七福神とは七人の福の神のことで、主に日本で信仰されている神様たちです。

『大黒天、毘沙門天、弁財天、福禄寿、寿老人、布袋、恵比寿』の七柱で構成されています。

しかし、このなかで日本出身の神様は一柱しかいません。


『大黒天』

⇒食物、財産を司る神様。元々はヒンドゥー教のマハーカーラ神が由来。インドの神様です。


『毘沙門天』

⇒毘沙門天もヒンドゥー教のクベーラ神が由来。甲冑を身に纏った姿で、元々は戦の神でしたが、仏教に取り入れられてからは財産を司る神様となりました。


『弁財天』

⇒唯一の女性の神である弁財天もヒンドゥー教のサラスヴァティー神が由来。音楽や知恵の神様。


『福禄寿』

⇒中国で信仰された南極星の化身で、長寿の神様。


『寿老人』

⇒福禄寿と同じ南極星の化身で、福禄寿と同体とされることもあります。

二人とも老人の姿をしていますが、杖を持っているのが寿老人、頭が長いのが福禄寿。


『布袋』

⇒中国由来の神様ですが、実際は神ではなく唐の時代に実在した仏教の禅僧。大きな袋からは財をもたらすと言われています。


『恵比寿』

⇒恵比寿が日本の神。イザナミとイザナギの間に生まれ、手には釣竿と鯛を持ち、漁業、農業、商業と幅広い福をもたらしてくれます。