ワタナベ薫さんに紹介していただきました♡♬♡
こんばんは。
生き方・働き方改革実行中の
言霊ほんやくか
FEED ディストリビューター
英語ワークショップ講師
紫微斗数リーディングの
misayama です♬
昨日、
メンタルコーチで作家のワタナベ薫さんのLINE Blogで
ある方を介して薫さんにお贈りしたFEEDのマーケット・トートを紹介していただきました!!!
きっかけは
こちらのブログ↓ でご紹介したとおり
昨年11月に名古屋で行われたワタナベ薫さんのセミナーを受講したこと。
*画像はワタナベ薫さんのブログから拝借
この会場写真の前列をジャックするように
FEEDのマーケット・トートが全体写真にしっかり写りこむことになり
薫さんにお礼の気持ちを伝えたいと日に日に思うようになり
1月のある日、強力な助っ人にお願いして
もし可能であればお渡ししてほしいとカーキのトートを預けました。
たくさんのフォロワーやファンのいる人気コーチの薫さんなので
受け取っていただけなくても
それでもいいから
自分が出来る限りのことはしてお礼を伝えたかったのです!!!
受け取ってくださって、本当に有り難く思っています。
薫さんのブログには
もちろん一個人の私のことなんて一言も触れられてはいませんが
私のamebloのアクセス数は昨日過去最高を記録しました!!!
FEEDというブランドが
影響力のある方から紹介され周知されることは
本当に大きな意味があります。
薫さんのブログにあった
「チャリティーブランド」という言葉は、
私がFEEDを輸入販売できるようになって
このブランドをなんという言葉で紹介したらいいかと考えた時に
私が試行錯誤の上で考えた言葉です。
最初は「社会貢献ブランド」と命名してみたのですが
あるときからもっと分かりやすく身近に感じられるように
「チャリティーブランド」とするのはどうかな?と考え
そう表現するようになりました。
その言葉に作家である薫さんが注目してくださったことがまた
とっても嬉しいです♡
まだまだ小規模でやっている私ですが
これからも等身大+で頑張っていきたいと思います。
世界の最貧国と呼ばれる63の国や地域の子どもたちに
栄養バランスを考えた学校給食を支援している
アメリカ発の"チャリティブランド"FEEDのトートバッグは
私が開設しているFinding peaceのホームページで販売しています。
オシャレをしながらチャリティーができる!!!!!
薫さんのおっしゃるように
どんなハイブランドよりも価値あるものだと私も思っています。
普段のファッションを楽しみながら
本当に困っている人たちに手を差し伸べられる。
FEEDのようなソーシャルビジネスを通して
そんな新しい社会の消費構造に微力でも貢献できたらと思っています。
薫さんもブログでいつか実地で慈善活動をできる側になりたいとおっしゃっていて
同じような思いをずっと抱いてきた私は
いつかご一緒できる気がしてなりません。
今回快くバッグを受け取ってくださった薫さんはじめ
応援してくださった皆様、本当にありがとうございます☆
本当に励みになりました。