Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

corso→ k-two→CYAN

2019.04.06 01:42
どうも2019年4月から2店舗で働く様になった片山です🙇

⚠️毎月⚠️

⚠️1日〜15日 k-two 京都出勤⚠️

⚠️16日〜31日CYAN k-two 森ノ宮出勤⚠️

⚠️になってます⚠️



今日のブログは

「なぜ名前を変えた?

CYANになったよ!」


 k-twoには色々なブランドがある

僕が17年前に入社したのは

corso

 k-twoの中では1番の

大人ラグジュアリーブランド

ヘアサロン、ネイル、メイク、フォトスタジオ、リラクゼーションマッサージ、ブライダルカウンセラーと様々なコンテンツが入ってて、めちゃ大きくて忙しいお店で入社1年目〜4年目ぐらいの記憶はほとんど覚えれないぐらい必死で乗り切った!って感じでした😨

大人ラグジュアリーなのでスタッフの服装、立居振舞、接客態度、全て叩き込まれた、、、ホント毎日怒られてたなぁ〜🤕と言う記憶しか無いけど、美容師として成長するには関西で1番大きな忙しいサロンで働く事しか考えて無かったので最高のサロンだった❗️

代表の星本さん始め先輩達に全てを教えてもらい、美容師としての自信も知識も感覚も学べたし、見ててホント凄かったし、美容師をcorsoで始めれてホント良かったと何より思ってるし感謝してる❗️

12年のcorsoを経て社長、役員さん達から出店の話を頂いた😊

「場所も名前も好きにしたらいいよ」

えっ?

えっ!

えっ?!

ってなったけど

「京都で」といつか自分でサロンをするなら!と考えてた

京都、烏丸に場所はすぐに決まった


名前、、、凄く重かった

サロンの名前を決める、、、

僕はcorso

付いてきてくれるスタッフは

corso by  k-two 

add

 k-two 

えっ?

どうしよぉ。。。


やっぱりみんなが想いを乗せれる名前


 k-two 


でいこう🤔

みんな k-twoに面接に来て各々働きたい店舗はあったにせよ、 k-twoに入社してるんだから1番想いを乗せれる店名に❗️



そんな感じで

 k-two kyotoは生まれた

 k-twoの無いエリア

スタッフが誇れるお店

みんなが活きるお店

全ての理想を作る💪🏻

まぁ大変な5年間を終えて

(まだまだ続きますよ京都店は)

ホントに素晴らしいと自分で言いたいぐらいのお店になった❗️

前回のブログでも書いたけど

ずっと止まってられないタイプなので

となってきて

京都店のみんなでもう1店舗

そこで生まれたのが

CYAN


やっと本題かよ、、、🤬

長いわ👹と思ってますよね?


CYANになった想い


今まである屋号から

新しいブランドを作るにあたって

ただ名前が変わった、、、だけでは何の色も無いし、変える必要が無い、意味を持たない名前には想いも乗っからない


CYAN

三原色の1つ

青に少しの緑を足した色

色を表現する上で無くてはならない色

皆さまにとって必ず必要な場所になれる様に


コンセプト

「お客様の毎日をキレイに」

「通う度にキレイになれる」


カジュアル、ナチュラルなスタイルに少しエッジを効かせたデザインを提供し、髪のデザイン性、ファッション性はもちろん、施術前に髪を素髪に近付ける事前処理を全てのお客様にし、健康で美しい髪を保つ


キレイになりながらおしゃれをしたい人へのヘアサロンを目指します❗️


CYANはk-twoの中の

今までなかったテイスト


フェミニン

コンサバティブ

ナチュラル

を主として k-two ブランドは

今まで、今もやってるけど


ちょっと違う

 k-twoを

森ノ宮と言う土地だからこそ

やる意味があるし、関西の中心地に負けないサロンを作りたいと思います💪🏻


大阪梅田で始めた美容師人生を

京都烏丸で理想を形にして

大阪森ノ宮で理想+変化のチャレンジ

をしたいと思います!


スタッフの想いが乗っかるお店になる様に

みんなが働きたくて集まる

イキイキしたスタッフがいてるお店には

お客様も沢山集まる


あえて森ノ宮まで美容室に通う

そんな美容室になればいいなぁ〜🥳

とね!


どこまでもスタッフの事をを追求する事が

モチベーションになり

モチベーションがお客様への最大限の還元になる!


これを信じ続けていきます❗️