Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

キャンピングカーで日本一周

4月2日 錦町→人吉市[国宝 青井阿蘇神社・人吉城跡・人吉城歴史館]→水俣市①(66km)

2019.04.07 23:05


連日の晴天。


まずは、道の駅のすぐ近くにある「にしき町温泉センター」で入浴。 


町役場のすぐ隣に温泉があり、敷地内には他にも、図書館、公民館、商工会やシルバーセンターなどが集まっている。


真ん中に駐車場があり、そのまわりを取り囲むように様々な公共施設が並んでいる。


まさにショッピングモールの公共施設バージョン。


のんびりした農村風景の中に、突如として現れる広大な敷地と施設群。


どうやら、ここが町の中心ということらしい。


駐車場には駐車スペースのラインひとつなく、停める向きも場所もオープンで開放的。


ど真ん中に車を停めて、いつまでも広々とした空間を楽しんでいたい気分であった。



さて、今日は人吉市街を観光する一日。


まずは、熊本県唯一の国宝とされる、「青井阿蘇神社」に参詣に行くことに。



ネット上で見たところ、境内にはニワトリが放し飼いになっている、とのこと。


写真を見ると、おみくじ売り場の台の上にもニワトリが陣取っていて、おみくじを引き出す穴に粗相をしそうで心配になる。



神社の総門前は石畳が敷かれ、落ち着いた風情である。 




茅葺屋根の総門をくぐると、またもや茅葺屋根の本殿が現れる。


神社が全て茅葺屋根の造りというのは、かなり珍しいらしい。



鎌倉初期に遠江国からこの地にやってきた相良氏は、以来ここを氏神として大切に祀ってきた。


現在の建造物は江戸初期の造営であり、桃山様式の建築である。



この神社は806年に、阿蘇神社から分霊され創建されたとされている。




屋根には、豊臣の家紋をあしらった飾りが。




境内には「神楠」と呼ばれる、根元から太い幹が分かれた立派なクスノキがある。



遠くから神楠全体を眺めると、神々しさに惚れ惚れする。



ここにも、また、ビニールシートで覆われた土俵が。



これは、江戸時代に活躍したとされる地元出身の力士・熊ヶ嶽猪之助にちなんだものらしい。




境内をぐるりと回ってみたが、どこにも、お目当のニワトリはいなかった。


きっとネットの情報が古かったのだろう。残念‼︎


ここに、本当にニワトリが放たれていたら、この神社の威光は、さらに増すに違いない。