ストレッチヨガLaugh!

夜明け前〜呉秀三と無名の精神障害者の100年

2019.04.09 04:06

こんにちは。

ストレッチヨガLaughのみほです。


個人での活動のほか、現在「JUMP!」というチームでも活動させていただいています。

活動内容は、軽度発達障害児向けのデイサービスでのヨガ。

メンバーの一人、翔太さんはヨガインストラクターと精神福祉士でもあります。

そんな翔太さんプロデュースによる上映会に先月、脚を運びました。


タイトルは


「夜明け前〜呉秀三と無名の精神障害者の100年〜」


100年前の日本の精神障害者の方々の扱いは

胸が締め付けられるようなものでした...


当時、その現状に呉秀三氏は、精神障害者の監置をやめる事を提案していきます。

その代わりに拘束が増えるのでは?

と誰もが思ったそうです。

現代でも、その思いを引き継ぐ病院が

拘束を減らす働きかけをした時

投薬が増えるのでは?

そんな心配が関係者の中ではあったそうです


結果は...いずれも増えなかったそうです。

心での対話。

そんな言葉が思い浮かびました。


生きて行くことは

誰かに制約されることではない。

互いに住む世界を譲り合い、共有し合い、共感し合い、助け合い、受容して行く...


「多様性」

という言葉が飛び交う昨今。

こうして書きながらも、私は本当に理解できて

行動できているかな?と振り返るのでありました。